〇〇〇!タカツ・クリニック!
市川妙典のパークからこんにちは。
急にめっきり冷え込んできてズボンの下にもう1枚はこうかはくまいかさんざん悩んだ結果、はいた日に限ってあったかくて暑いんだけど脱ぐのがめんどくさいってなるのを恐れて結果はかない、こう見えて意外と石橋を叩いて叩いて渡らないタイプのながたんです。
でも得てしてはいておいて正解のパターンが多いんですよね。。。(^_^;)
さて、ながたんが石橋を叩こうが胸を叩いてドラミングしようが月曜日はやってきます!
今週のタカツ・クリニック・トークルームの様子はどうなってるんでしょうか!?
さっそく覗いてみましょう~ヽ(^o^)丿
と、言う訳で、今週のテーマは「アンダー」です!
真下から上方向に向かって引くパターンが多いですが、中には角度的に横向きに近い方向に引かせたり、指のかかりの良いホールドだと自分に向かって引くパターンもあったりと、課題によって引く方向が色々ありますよ~
そのあたりタカツ院長の処方箋課題で練習して、色々なパターンのアンダーの保持の仕方を身に付けちゃってくださいm(__)m
先週のテーマの「レイバック」同様に、手で引く方向と足で押す方向をなるべく正反対に揃えるように意識すると持ち感が良くなると思います!
加えて、アンダーなのでホールドが腰の位置くらいになるような体勢で引いた方が力強く引けますよヽ(^o^)丿
ホールドを効かせるための体勢作りが大切になってきますので、力任せにならないように気をつけてみてください!
それでは今週もみなさんの挑戦をお待ちしておりますm(__)m