クールダウン
こんにちは!NOVOです
ここのところ指の調子で気になることが一つ
登ってる時はアドレナリンでも出てるのか何ともないけど
日常生活の中で何かの拍子に傷みが走る・・・
特に左手の薬指が顕著で腫れ(?)も目立つ感じなので
以前に紹介した「フロスバンド」の指用(?)を時間を見つけては巻き付けてケア中
これにプラスαで指のストレッチも組合せると痛みが軽減されて気にならなくなるレベルまで回復
最近はこのパターンの繰り返しで何とか切り抜けてる毎日です。
で自分にこういう状況が続いてるからこそ改めて気が付いたことは登った後の<ケア>の大切さ。
俗にいう<クールダウン>といわれるやつですね。
登る前のウォームアップは(人によってやり方は違えど)割と意識してやってますが
登り終えた後はどうしても面倒になって怠りがち・・・
簡単でもいいから酷使した足・腰・肩・腕・指に対して意識的にストレッチをして伸ばし切ってあげておけば
もしかしたら今回みたいな症状は防げたかもしれません。
「クールダウンって何やればいいの?」って方はそれこそラジオ体操みたいなのでもいいでしょうし
屈伸や前屈/後屈、開脚前屈、肩をグルグル回す、指をグーパーしたり反らしてみたり、、、etc
自分がここは酷使したな~って部分や疲れが溜まりやすい場所を意識的にやるのも良いと思います。
専門家ではないので何分位までかは言及は出来ませんが個人的には五分くらいでも良いかな~と。
先ずは無理のない範囲で出来ることから続けてみてください。
自分も継続してみます。
本日はニューシューズも眩しいお客さんが”まるおくんの宿題”にトライ中
課題の評価も気になるところですが新しいシューズの履き心地や登った時の感覚も気になるところ・・・
最近、ちょっと気になってるシューズがあって色々とリサーチをしてるのですが
新しいシューズを履いてる方をみると治まっていた物欲がフツフツと・・・
自分に散財させたい方は新しいもの見せびらかしに来てくださいwww
まるおくん・・・は今週は少し難しめとの評価を頂きましたが
毎週続けてると強くなってるのが分かりますと嬉しいお褒めの言葉も♪
今週もしっかり登り込んで更に強くなってください。
それでは本日も皆さんのご利用をお待ちしております!