2018年11月
まずは体調管理
みなさんこんにちは!マエケルです!!
徐々に寒くなり、風邪やインフルエンザが流行し始めているようですが、みなさん体調管理は大丈夫ですか??
(お前が言うなっ!!って感じですよね・・・(笑)
先日、風邪トークをしている中で、やっぱり引き始めに退治しちゃうのが一番だね
という事で、おけいさんに早期撃退医療品を教えてもらいました!!!
「葛根湯ドリンク」超オススメだそうです!!
ただし漢方ですからマズイ!!!
私もその時まだ体調が万全では無かったので、試しに買ってみたのですが、
不味かった・・・ただその分身体には効きそうでした
主にドラッグストアで販売しているようなので、ぶるっと悪寒を感じたらぜひお試し下さい
そういえば、先週更新された115°のBBAは触りましたか??
実はこの課題、、、設定者はなんと先程から話題に上がっているおけいさんなんです!!!
全てのホールドが悪い!悪すぎる!!!
まあBBAレベルなんで当然ではありますが
特に二手目のガスで耐えながら三手目を取りに行く体勢がキツイし、ゴール足も悪すぎです
凶悪な課題となってますので、我こそはという猛者の方はぜひ挑戦してみて下さい
そしてそして、
タローズセッションVol.44閉幕まで残り3日となりました!!!
諦めずに何度も何度も挑戦してみて下さい
今の自分のグレードより更に難しいグレードでも、まずは触ってみる。
出来なかったとしても、なぜ出来ないのかを考え、持ち方やムーブを工夫して再トライしてみましょう!
出来ないからやらないではなく、できなくてもやってみる事が上達への一歩だと思います
それでは本日もご来店お待ちしております!!
世界一、苦い!!!
こんにちは!
本日も津田沼から、ジロがお送りします('ω')ノ
前職を生かして今日は
自分のオススメのお酒を紹介させていただきます!
それがこちら♬
「フェルネット・ブランカ」です。
イタリアのハーブ系のリキュールで
世界一苦いお酒と評されています(>_<)
そのままで飲むのも個人的には好きですが
苦味が強いのでコーラやトニックウォーターで割っても美味しいですよ(*´▽`*)
定かではありませんが
滋養強壮の効果も有るとか無いとか…
意外とメジャーなお酒なので、是非お試しあれー(´・ω・)
さて、クライミングの話しに戻りまして
皆さん、自分が登っているところをスマホで撮ったりしていますか?
津田沼にはスマホスタンドが有るので、便利ですよ~
以外に客観的に見てみると
自分がイメージしている登りと、実際の登り方が違ってたりします!
ムーブの修正やデットのタイミングなど、
色々と反省点が見つかったりするかもしれません…
もちろん、完登できた時の動画なんかは記念なんかにもなりますし
メリットが沢山あるので、やってみてください(*‘∀‘)
今日もキッズクラブはヨレを知らない子供達が元気に登っております(>_<)
羨まし(*´з`)
それでは、皆さん!
今日も津田沼に遊びにきてください(*‘∀‘)
バッサー、襲来。
こんばんは。
BF蘇我店からはづきがお送りします。
出勤してみると、
25日の妙典のブログでチラ見せだった大羽澤君とエンカウント!!
蘇我店に入ることになりそうとのことなので先取りインタビューしてみました!
▼初めまして!お名前は?
――― 大羽澤晧一郎、大学1年生です。
▼クライミング歴とグレードはどれくらいなの?
――― クライミング歴は今年で4年目で、RP・OSともに初段です!
▼それは岩のグレード?
――― 室内です。岩行ったことないんですよね、行ってみたいです!
▼もうすぐクリスマスだけど彼女とかいるの?
――― 今はいません!笑
▼同年代のウタ君は焦ってるっぽかったけど。笑
――― そうなんですよ、ウタとは同期なんですよ~(逃げ)
話してみるとめちゃくちゃ良い子って感じ!!!
こんなに良い子が妙典で行われているレッスンの写真を撮り忘れるでしょうか、
いや、撮り忘れない。ながたんの陰謀説浮上かも。
キッズにも積極的に話しかけられていました!
課題を作ってアドバイスしたりしてました~!
こんなに良い子のところにはサンタさん待ったなし!
GAでは12/25のクリスマスまでフリーパスのセールしてますよ♪
それではご来店お待ちしております~!!!
思いっきりいこう
みなさんこんにちわ!
八千代店より【けん】がお送りします。
今日明日は、ジャパネットが柏へ行っているので、かわりに私がお送りします。
柏に何かを塗りに行くとの話なので今頃レインボー・ジャパネットになっているかもしれませんね。
さて、本日は店内にジャパはいませんがジャパはあります!
そう、ウィークリー課題
ジャパカップです!
今週追加された112°の課題(黄緑の/)はホールドを止められなかったら落ちてしまうデッドポイントが核心の課題です。
体を引いてから
思いっきり伸びあがります!
難しいムーブですが、止められたら気持ちの良い課題なのでぜひ挑戦してください!
それでは、本日も八千代店でお待ちしております。
〇〇力!
こんにちは!最近の朝晩と日中の寒暖差で何となく体がモヤッとしてるNOVOです。
冬なんだから冬らしく寒くなれ~とも思いますが、お日様のお陰でポカポカ出来るありがたみもあるし・・・
アマノジャクすぎですかねw
さて閑話休題・・・
開催中の<クライマーズ杯Returns>も佳境を迎えてます!
課題数は16本・・・と少なめですがスラブ~強傾斜までバランスよく楽しめるようになってます。
今回は全完は出るのか、果たして下克上は起こるのか・・・
こればかりは終わるまで分かりませんね。
今週11/30(金)まで開催の<クライマーズ杯Returns>
継続TRY中の方も、まだTRYしてないよ~って方も奮ってご参加ください!
そして今晩20時からは<CLIMB-UP トップロープ初心者レッスン>
体の使い方(ホールドを掴む時の基本の動き、手・腕と足の連動、ムーブの基本 等々)
CLIMB-UPを楽しく登りながらクライミングの基本を一緒に練習していきましょう。
更にCLIMB-UPを続けてくと ”ある力” も身につくんですよ~
「クライミング持久力」
一つのルートを登りきると大よそ20手~25手くらい。
普段のボルダリングの課題と比較すると3課題から4課題位を一度に登る感じなので
毎週コンスタントに続けてると否が応でも持久力が備わってきます。
登っている時間=上達度合いなのでクライミングの上達に持久力は欠かせません。
CLIMB-UPならオートビレイで独り黙々と気兼ねなくマイペースで練習も可能
普段一緒に登ってる人を驚かせようかな~とかコソ錬にも最適ですwww
クライミング初心者の方はもちろん、リード経験者やリード初心者の方も一緒に登っちゃいましょう。
お待ちしてま~す!!!
チャレンジ
こんにちは~☆
外岩初段2本目を落としてきましたけいです。
って自慢してると・・・
今週の週課題ナッパの挑戦状
真ん中NSRにある3級バウアー課題
はい。この方
外岩初段落とせるなら、NSR3級なんて一撃ですよね?と・・・
スタートはこちら。
マントルは黒ボテのみで返すこと!!
す、すべりそ~
どうやら昨晩もこの課題で盛り上がったそうです。
という事は・・・一筋縄ではいかない課題ということですね
ジムでマントル返し!!チャレンジしてみて下さい
チャレンジといえば缶バッチチャレンジ
今話題のオレンジバッチをゲットしたい方多数
新小岩店オレンジ課題最難は135°壁オレンジ棒
保持力・パワーどちらも必要とされる課題です。
本日もチャレンジャーがガンバです!!
その他にも絶賛開催中のマンスリーPyramid21
皆様それぞれの課題にチャレンジされています!!
そして、11月もそろそろ終わり・・・
という事で12月のカレンダーできてます。
受付に置いてますので、ご自由にお持ち帰り下さい。
それではこの後も皆様のご来店お待ちしております☆
フラッギングのお勉強
こんにちは、たかつきです
先週のうちにすっかり足裏痛がなくなりました
何でもない普通の日々がこんなにも快適だなんて知らなかったな~
登る前に腕や肩や股関節のストレッチに加えて足裏のストレッチも
今度からちゃんとやるぞ
そんな決意をして元気よく出勤した私を待っていたのは
今週のタカツクリニックテーマは「フラッギング」
これは普段無意識にやってるみたいなのですが
考えてやろうとすると混乱します、わたくし…
でも勉強なので今週のタカツクリニックでは敢えて
今のフラッギングだ~と確認しながらトライしました。
ダイアゴナルは出す方の手と反対の足を使ってバランスをとる。
フラッギングは同じ側の足を使ってバランスをとる。
ざっくりいえばそんな感じですよね。
軸足の内側(壁側)に足を通せばインサイドフラッギングになり
外側に足をやればアウトサイドフラッギングになります。
フラッギングを意識的に使いこなせるよう練習したい方は
是非今週GREEN ARROW妙典店へお越し下さい
本日の店内の様子(午前中)
只今フリーパスが大変お安くなっています!!12/25までですよ!!
どこから撮ってるでしょうクイズ
↓↓↓
わかった人はたかつきまで(なにも出ませんがっ!!)
それでは引き続き、皆様のご来店をおまちしていま~す!!
お引越し♪
こんにちは!
イオンモール船橋店よりMEGUMIがお送りします
先日のホールド替えから1週間ほど経ちました。
新しくなった壁はもう登られましたか?
私も少し登らせてもらったのですが、
白テープやオレンジテープ課題から、体の動きを考えさせられるものがあり、面白い課題盛りだくさんです♪
課題ごとにセッターさんの味が、じんわりとにじみ出ており、
設定してくれたセッターさんを当てるのがマイブームになっています
さてさて、ホールド替えをしたので、
チェック表が新しくなりました。
そして、チェック表を収納する場所も引っ越しました。
緑:旧チェック表(11月16日までのチェック表)が入っています。
黄緑:新しいチェック表入れです。
ピンク:スタッフのマエケルとなでしこちゃんです。いつもテレビの中から、ボルダリング初めての方に丁寧に教えてくれています。
利用手順
①登る前に旧チェック表の入ったボックスから、自分のチェック表を取り出します。
すでに取り出している人は、【新チェック表】のところから取り出してください。
②ガンガン登ります
③帰りに、チェック表を【新チェック表】の場所にしまいます。
次回からは、【新チェック表】収納ボックスから取り出してご利用ください
ではでは、皆様のご来店お待ちしております
おかわり!!!
津田沼店から、こんにちは!
ジロです(´・ω・)
3連休は皆さま、どうお過ごしされましたでしょうか?
時期的に外岩に行かれた方も多かったみたいですね♬
私はまだまだ、外岩の経験が浅いので
とりあえず岩慣れをしなければ…
目指せ、外岩初段!!!
さて、本日は火曜日…
そうレディースレッスンの日です(*´ω`*)
先週はご参加された方から
少しスパイシー過ぎると御指摘を頂いたので
本日は少しマイルドなお味に仕上げておきました☆
さあ、今日は丁度良いグレード感で大丈夫だろう(*'▽')
あれ!?
皆さん、一撃!!!!!
強い(。-`ω-)
結果、用意しておいた課題を
あっさり回収されてしまい、急遽おかわり課題を作成(≧◇≦)
作成した課題はファイルにしまって有るので
興味のある方は、是非チャレンジしてみて下さい('ω')
今日もエンジョイクライミング♬
〇〇〇!タカツ・クリニック!
妙典のパークからこんにちは。
ジャパネットに10円ハゲができているのは、 月末が近くなりスマホの通信制限がかかってしまったため、思うようにソーシャルゲームができないストレスが原因にちがいないと確信しているながたんです。
八千代のお客さんには「日替わりでマッキーで色んな色を塗ったらいいんじゃない?」って提案されてるみたいなので、近々「レインボー・ジャパネット」が見られるかもしれませんよヽ(^o^)丿
さてジャパネットの10円ハゲが何色に染まろうと月曜日はやってきます!
今週のタカツ・クリニック・トークルームはどんな様子なんでしょうか?
さっそく覗いてみましょう~ヽ(^o^)丿
これが基本的な動きなのか?というと疑問も残りますが(笑)
動きの選択肢として練習しておいて損はないと思います!
「アウトサイドフラッギング」なのか「インサイドフラッギング」なのか?どれくらい流すのか?
本来のダイアゴナルムーブではなく、踏んでる足とは逆の手を出す場合のバランスをとるための技術なので、身体のサイズやクセなんかで人による部分も多い動きです。
先週の「ヒール」同様に、フラッギングを使わなくてもできちゃうかもしれないけど、無理やりにでも使って挑戦してみてください!
みなさんの挑戦をお待ちしておりますm(__)m