2018年7月
メラメラ
こんにちわ!!津田沼店からりょーたです!!
今日は久々に外がめっちゃ暑かったですね。
最近台風とか雨とかで比較的涼しかったですからね。
なんか先日〇〇〇〇ウタがブログにて僕を非難していたみたいで
見苦しい姿をお見せしたこと大変申し訳ございませんでした。。。
ちょっと彼に一度クライミングで勝って黙らさないといけないみたいですね!!
。。。こうして二人のライバル関係はつづくのであった。。。
そしてこちら津田沼店では、本日源氏物語が終了し、
明日源氏物語が更新されます!!
今回も楽しそうな課題がいっぱいありましたね。
そして今日のキッズクラブで先日のコンペでなかなか思い通りに登れなかったみたいで、
レッスンに気合の入って臨む子がいたんですけど、やっぱそういった大会などで一度は上手くいかないことがあったほうが
次のモチベーションにつながったりするので悔しい気持ちって大事だなって思った1日でした。
今日はいつも以上に人が多くて賑やかです!!
この波に乗って登りに来ては(もうじかんないですけど)クーポンも使って!!
バケx2=
こんにちは!
イオンモール船橋店からつよしです!
こちらは夕方に撮った写真ですけど・・・
かげおくりが出来そうなくらい良いお天気ですね!
本日火曜日の午前中は参加費無料のレディースレッスン!
写真チェックしたところ・・・
大人から子供まで色んな方に参加して頂いて、盛り上がっていたようですね!
ご都合のつく方は是非参加してみて下さい!
私は私で・・・
キッズクラブ生に盛り上げてもらっています!
さて、今回お伝えするのは・・・
こちらの・・・
チョーク詰め替え用バケツについてです。
以前は黒板の近くにおいてた為、黒板用チョークのなにかと勘違いされていた方がいました。
ですので、今回改めて使い方を説明させて頂きます。
クライミングジムで粉チョークを使う時、チョークバックにチョークボールを入れて使うのが一般的です。
チョークバックの中の白いのがチョークボールです。
チョークボールはその名の通り、チョークの入ったボールです。
チョークを使用していくと、このチョークボールのチョークが無くなっていくのでチョークボールにチョークを入れる作業が発生します。
その作業ではどうしてもチョークをこぼしてしまう時が有ります。その時に使うのがこの「チョーク詰め替え用バケツ」なんです。
このバケツの中で作業する事により、チョークをこぼしても安心って事ですね!
店頭ではコスパの良いARチョークも販売しています!
チョークバックご利用の方は、こちらのチョークを詰めかえてご利用してみて下さい!
☆☆☆お知らせ☆☆☆
グリーンアローのHP上で発行されているクーポンの中で、イオンモール船橋店で使えるクーポンをピックアップしてご紹介します!(クーポンページはこちら。)
既存会員さまの家族向けのファミリーパックも新登場!!
平日割引 | ![]() |
![]() |
家族割引 | ![]() |
![]() |
※画像クリックで拡大表示
お会計の際、受付にて「スマートフォンの画面」をスタッフにご提示ください。
月替わりの「ホンビノス貝を探せ!」開催中!
週替わりの「海老川ウィークリールート」開催中!
初心者レッスンは毎週木曜日の20:30から!
毎週火曜日の11:00〜レディースセッション!
テープ課題以外が登りたくなったら・・・
ゴール取りでヨレてしまうあなたに・・・
皆さんこんばんは!蘇我店から18時以降はこんばんはだなとおもいつつ、
お店でのあいさつはくせでほぼ「こんにちは!」と言ってしまう男、樂(うた)です!
前期の英語の授業でも、先生がいらっしゃるとすかさず「HELLO!」
と言ってしまうタイプでした。(必ず「Good morning guys」と返されていました(笑))
さて、最近夏休みに入り、月パスも買って「いっぱい練習するぞ!」
という方は結構いらっしゃるかと思います!
そんな時にオススメしたいのがこれ!
矢印のような形のテープのスタートとゴールが並んでいますね?
これはナガモノという課題です!
主に持久力を鍛えるときにやる課題です!
比較的持ちやすいホールドが多いので、アップとしてやるのもオススメです!
ナガモノって名前のクセに
スタートしたらそれがゴールなんてめちゃ短いやんけ!
と思った方もいると思いますが、そうではありません!
左下からスタートして、この壁をぐるーーっと回ってきてから、
戻ってきてゴールとなります!
テープに番号が書いてあるので、1番から右手、左手、と交互に進んでください!
この課題は40手目がゴールで、スタートに戻ってくる感じになるので、
そのまま2周目に突入できます!
スタッフの松本真也さんは4周連続で回ったそうです!
(※訂正です!上代哲平さんでした!申し訳ないです。)
なんと合計160手!
毎日1回やるようにすれば持久力アップは間違いなし!
皆さんも何手進めるか是非チャレンジしてみて下さい!!
※ナガモノは長時間壁を占領してしまうので、
周囲の方への配慮も忘れずにお願いします!!
ダァ~!!!
こんにちは!
先日、物欲の高まりをお伝えした後に気持ちを抑えきれず
”ポチッ”てしまったNOVOです。
”手に入って嬉しい”と”あ~、また買っちゃったよ~”という気持ちは毎回です(^^;)
もう何足目なのか数えるのは止めました。
さて夏休みも始まって10日あまり
海ダァ~!山ダァ~!も良いですが熱中症も心配・・・
そんな時に近くで手軽に避暑しながら楽しめる
”クライミングジム ダァ~!!!”なんて如何でしょう!
もちろん登れば汗もかくし水分補給も必要ですがエアコンも効いて快適に過ごせます。
4歳以上なら会員登録をすれば利用可能。
大人の方まで性別に関係なく誰でも楽しんで頂けます。
涼しい朝の内に登るなら<デイタイム割>
初めてのご家族向けに<ファミリーパック2&4>
<クライムアップ30分体験利用>で12.5mを登っちゃう!
(※小学校一年生以上が対象)
これらは全てクーポンになっていますのでご利用時には
HPからクーポンページへ入ってご利用時に提示してください
クーポンページは コチラ
ってblogを書いてたら早速親子で登りに来てくださいました(^^♪
見た目も涼しげな深海生物:テヅルモヅル(手蔓藻蔓)とお待ちしております。
そして今晩は20時からは:CLIMB-UP トップロープ初心者レッスン
こちらもゼヒ!!!
天空の壁Ⅰはなんとここに...
こんにちはっ!!
ついに天空の壁Ⅱの謎が解けましたよ
こちらが妙典店の強傾斜「天空の壁Ⅱ」
ならば「天空の壁Ⅰ」はどこにあるのか
ずっと私は疑問に思っていたのですが…
なんと「天空の壁Ⅰ」はここにあったのです
いつも私の目の前に…
これですこれ!!
「天空の壁Ⅰ」は「天空の壁Ⅱ」の出来る前にあった前壁だったのです
今はその歴史の中に静かにお休みになられているのでした
きっと私たちの成長を見守ってくれていることでしょう
さて、疑問が解けてすっきりしたところで
今週のタカツクリニックに触れて行きますね!
昨日のブログ…永田店長よりEDOJINくんの方が大人…
と思ったことはさておき、今週のテーマは「手に足」
そのためには「懐を深くとる」ことが必要
なるほど!!BIGWAVEのこれから
これをとるところ
私は「手に足」しなかったけど…
足を高く上げる場合にも
懐を深くとる動きは使うことがありますね
みなさんはどうやって取りにいきますか?
見て常連さんが浅草クライミングの「かがみ」を買いました(左)
これが良いと噂されてるベルクロですね
足首の全面に当たるところの生地がふっくらしてて
とてもクライマーに優しい感じがします
右は私の「つるぎ」
仲良しでお揃いで~す
それでは引き続き皆様のご来店をお待ちしています
妙典からたかつきでした
ハロハロ 2周年記念品
こんにちは~☆
からあげクンとかブランパンとか糖質を気にするのに
暑いから糖質の塊であるアイスが食べたい!!!けいです☆
なんて思ってると・・・
テレパシーでしょうか・・・
さて本日新小岩
昨日更新された週課題ナッパの挑戦状をチェック
今週は強傾斜に5級課題
普段避けて通ってる方もチャ~ンス!!
あーでもない。こーでもない。とセッションするのも楽しいですね♪
と。ブログを書いてると
妙典から仲良し3人組がご来店~
先日行われたキッズフェス課題がまだ貼り出されてるので打ち込みに!!
このピースサインは・・・
つ・つ・つよい~!!!
それに触発されてか・・・
続々と参戦者が!!!ガンバです
キッズフェス課題は今週いっぱい貼り出されています。
大人でも十分楽しめる課題が出揃ってますのでまだの方は今週中にトライされてみて下さい!!
⑬⑲⑳㉑番あたりはなかなか・・・
そして昨日で2周年を迎えた新小岩店もWifiが!!!
2周年とwi-fiを記念致しまして
本日ご来店の方に限り・・・
GAステッカー(非売品)をプレゼント致します!!
数に限りがございますので
お早めにご来店下さい!!
それではこの後も皆様のご来店お待ちしております☆
結局たべるんか~い
〇〇〇!タカツ・クリニック!
妙典のパークからこんにちは。
最近、腹筋ローラーの魅力に心を囚われていて、筋トレマニアの人の気持ちがわからなくもないながたんです。
目標の回数をこなした時に達成感よりも「もう終わってしまった」という一抹の寂しさを感じている自分の変態加減が嫌になります(笑)
妙典で筋トレマニアと言えばあの高校生男子が有名ですが、今週はそんな彼から相談が寄せられているようですよ。
それでは早速、タカツ・クリニック・トークルームを覗いてみましょう!!!
という訳で、今週のテーマは「手に足」です!
足を差し込むにあたり、壁と体に距離を生み出す技術、いわゆる「懐を深くとる」必要があるんですが、そのためには腹筋の力があると楽ですよヽ(^o^)丿
腹筋力の弱さを感じたら、ながたんと一緒に腹筋ローラーでコロコロしてみましょう!
まずは膝をついて転がす「膝コロ」から始めてください!
宿題×宿題
こんにちは!海浜幕張からNOVOです。
新小岩で行われたキッズフェス
リザルトには海浜幕張キッズの他にも八千代店に勤務していた時の
八千代キッズの名前も見かけて「みんな頑張ってるな~」と感慨深いものがありました。
コンペって独特の雰囲気があるので出慣れてないと難しい部分もありますが
普段以上の力が出せたのかどうかは、今度会った時にでも聞いてみようと思います。
さて本日:月曜は”まるおくんの宿題”更新日
先週は全体的に少し(?)厳しめとの評判でしたねwww
それもこれも皆さんが強くなれるようにとの親心・・・
(そんな親心なんか要らんわ~って言われそうですが・・・)
それはともかく
今週は”引き付け/乗り込み”のムーヴと”背中”を意識した課題に仕上がってます。
ぜひTRYして登り切って力を蓄えて下さい!
そして先週から始めた”まるおくんの宿題:みんなの夏休み”
こちらも課題を更新しました。
今週は麦わら帽子に若草色のX/V印テープが目印
キッズ対象の課題ですが、大人の方にも大好評(^^♪
もちろん夏休みの子供達にも早速TRYしてもらってます。
8Q~6Q位の設定なので皆さんも”みんなの夏休み”課題を攻略してみて下さい。
それでは本日も皆さんのご利用をお待ちしております!
ボルサリーノ?
こんにちは! 八千代店からクマさかがお送りします。
本日も浅草クライミング試し履き会開催中です!
そういえば気になってたことがあって
このロゴマーク! サクランボと思ったら実が3つあったりと
未だにわかりません! どなたか教えて下さい!
浅草クライミングはシューズ名が特徴的で鏡 勾玉 劔 と
三種の神器を由来としているみたいで粋ですね
画像を見てるとワンピースの黄猿が出てくるのは僕だけでしょうか(笑)
そして!!! やってきました 【ジャパカップ】
実況は、わたくし【クマさか】と
解説は、登って無くても強い漢【ジャパ】さんでお送りします。
【ジャパ】よろしくお願いします。今回紹介するのはこちら!
【クマさか】今回は足置きが難しそうですね。特に丸い赤ボテ。
【ジャパ】 腕の力を抜いて足に体重をかけてるのがコツです!
ひねったムーブもあるのでしっかりオブザべして
挑戦してみてください!
【クマさか】それでは、ご来店お待ちしております!