リードクライミングの大切さ
こんにちは~!!
海浜幕張から シマ です。
先日、新小岩店に行き店長のセイジさんには負け、常連さんにも負け、まさかの中学生にも負けました。
色々やらかした部分もあったのですが、少し登りに大雑把な部分もあり、
負けたのが悔しくて、その日は一人涙しながら帰りましたとさ。。。。。
ワタクシ、そんなで終わる人間では御座いません!!
初心に戻りリードクライミングを、
一から持久力から丁寧な登りを心がけて頑張ると!!
そう、なんてったって
海浜幕張店ではリードも出来ます。
「リードって怖いしボルダーの方がかっこよくない?」と思っているあなたに
リードは持久力も大切なのですが、
ボルダーではあまり見られない丁寧さや慎重さ、リズミカルな部分が強化されたりします
特にボルダーで見られない丁寧さはリードクライミングならではであり、
ボルダーでは身に付きづらい部分だったりします。
足が切れたりして焦ったりしておりませんか?
是非リードクライミングをして、そういう綺麗にコンスタントに登る力を身に着けてみては
また違う世界が変わるかもしれませんよ
そして、本日は野球の試合で駅は賑わいコンビニも賑わい
コンビニ(V3)では
人が多すぎて敗退しました
ボルダーエリアも賑わっております。
クライマーズ杯は機能を持って終了!
課題のやり残しはファイルにございますので、
是非次回までに昨日の自分より上を目標にお願いします!!
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://www.green-arrow.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/7291