ホーム>グリーンアローのスタッフブログ>2018年3月
BLOG

2018年3月

帰ってきた!!!

こんにちは。

2018331144546.JPG

 

快晴じゃ~

お鼻以外は爽快な気分です

 

津田沼店よりリョースケです。

 

いつもなら前置き入りますが

 

もうゴリゴリ押してきます

 

 

ドン!!!

2018331145249.JPG

 

ドン!!!

2018331145314.JPG

 

ツダコン!!!

あのツダコンが今日帰ってくる!

 

かれこれ2年ほど水曜日を担当してきた僕は猛烈に感激しております。

感激のあまり課題も大量に投入しておきました。

 

そしたらほら見て下さい

2018331145424.JPG

 

恐縮ながら

10課題中半分が僕の課題となってしまいました。

 

丹精込めたので、お楽しみくださいね!

勿論僕以外のスタッフ課題もありますからね~お楽しみに!

 

19時に開始!!!

それまでにお集まりください!

ですが、途中参加もオッケーです!

 

ツダコンの流れ

ゆるめクラス(6~4級)

からめクラス(3~1級)

どちらかのクラスを選んで、チェックシートをスタッフからお受け取りください。

 

その後19時から20時までの1時間

各クラス5課題全完目指して頑張りましょう!

 

ジャッジシートをスタッフに提出お願いします!

 

おやつタイム!!!

JDスタッフまなたん厳選のおやつをご用意しております。

 

以上!

 

皆さんのご参加お待ちしております!!!

 

リードクライミングの大切さ

 

こんにちは~!!

 

海浜幕張から シマ です。

 

 

先日、新小岩店に行き店長のセイジさんには負け、常連さんにも負け、まさかの中学生にも負けました。

色々やらかした部分もあったのですが、少し登りに大雑把な部分もあり、

負けたのが悔しくて、その日は一人涙しながら帰りましたとさ。。。。。

 

 

 

ワタクシ、そんなで終わる人間では御座いません!!

 

初心に戻りリードクライミングを、

一から持久力から丁寧な登りを心がけて頑張ると!!

 

そう、なんてったって

海浜幕張店ではリードも出来ます。

「リードって怖いしボルダーの方がかっこよくない?」と思っているあなたに

 

 

2018331144133.JPG

リードは持久力も大切なのですが、

ボルダーではあまり見られない丁寧さや慎重さ、リズミカルな部分が強化されたりします

特にボルダーで見られない丁寧さはリードクライミングならではであり、

ボルダーでは身に付きづらい部分だったりします。

2018331143220.JPG2018331144034.JPG

 

足が切れたりして焦ったりしておりませんか?

是非リードクライミングをして、そういう綺麗にコンスタントに登る力を身に着けてみては

また違う世界が変わるかもしれませんよ

 

そして、本日は野球の試合で駅は賑わいコンビニも賑わい

コンビニ(V3)では

人が多すぎて敗退しました

 

ボルダーエリアも賑わっております。

2018331144133.JPG2018331144151.JPG

 

クライマーズ杯は機能を持って終了!

2018331145242.JPG

課題のやり残しはファイルにございますので、

是非次回までに昨日の自分より上を目標にお願いします!!

 

 

 

衝撃を受けるジャパ!

 

 

どうも、妙典から

 

3日間で1.5キロ増えて衝撃を受けている

 

ジャパネット【仮】です!

 

 

今日は開店と同時に

たくさんのお客様で盛り上がりを見せています!!

201833116012.JPG

 

その中お客さんの目線を釘付けさせたのは

BIG WAVE にある BBA課題

2018331135932.JPG

 

スタートから真上に飛び出し

2018331143952.JPG

 

右手と左手を違うホールドで同時につかみ

2018331143918.JPG

 

ゴールは真横になりつつ三秒維持する

2018331162619.JPG

癖のある課題でございます!!!!!!

 

他にも課題は盛り沢山!!!

2018331164824.JPG

是非お越し下さい!!!!!

 

 

 

 

ソフトからハードまで

八千代からこんにちは!

 

今朝は出かける直前にくしゃみが出始めて「えっ、まさかついに花粉症!?」

 

と一人ビビってましたが調べてみたら「光くしゃみ反射」っていうのがあるんですね。

 

暗い部屋から明るい太陽の下に出たときとかトンネルの出口とかでもなるそうです。

 

自分はヘルメットを被る時に太陽が目に入ったせいの様なので取り合えず一安心です。

 

 

 

さて今日も朝から元気に集まってきました土曜キッズクラブ

2018331132259.JPG

体格やTRYできるグレードも考えて子供たちには課題を与えて

2018331141538.JPG2018331141559.JPG

 

要所要所で個別にアドバイス

2018331142059.JPG2018331142150.JPG

 

キッズクラブ生同士でもムーブをアドバイスしあったりして、課題をクリア!

2018331141639.JPG2018331141758.JPG

 

と子供たち自身も自分の成長を実感できる八千代キッズスクールは

 

月~金曜までの平日スクール生を随時募集中です。

2018331143445.png

新たに月曜と金曜に新規クラスを新設しましたのでお気軽にお問合せ下さい!

 

 

キッズスクールが終わった後は春休み中の学生さんから大人の方で賑わってます。

201833114597.JPG20183311516.JPG

201833115144.JPG201833115251.JPG

初心者の方から登れる課題から勝井塾課題とソフトからハードまで取り揃えてます。

 

この後も盛り上がって登りましょう!

 

 

今日は抜けるような青空に映える淡いピンクの桜が満開cherryblossomの店舗前

2018331132821.jpg

登り疲れたらコーヒーcafeなんか片手に桜を愛でながら一休みも良いですね!

 

皆さんのご利用をお待ちしておりますm(__)m

 

 

 

エイプリルフールイヴ

 

蘇我店からこんにちはリュウジです。

 

明日から4月ということで、春休みが終わってしまうな~とふと思いました。

 

そんなことより明日から4月ということでみなさんは何か楽しみなことだったり、ウキウキしていることはありますか?

 

ぼくはもちろんあります。なんだと思いますか、、、

いや、お前のことなんか興味ねーよ(笑)という回答もちらほら見受けられますが、それはいったん無視して

 

正解は、、、、、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

201833113830.jpg

 

アベンジャーズの新作が公開されるということです!!!!!

 

そんなん分かるか!というツッコミもいったん無視して

大のアメコミ好きにはたまりません(笑)

 

 

そんなことより

 

蘇我店ではホールド替えが行われます!

そのため4/9~4/11の3日間は臨時休業となりますので楽しみに待っていてください。

 

 

2018331132240.jpg

 

 

 

 

本日の蘇我店は

2018331132555.JPG2018331132734.JPG

 

 

晴天に恵まれておりボルダリング日和ですね、、今年度のストレスを登って発散しましょう!

 

 

2018331133029.JPG

または、蘇我店から見える桜で、登りながらお花見なんてのも趣深いですねcherryblossom

 

 

 

本日も皆さんのご来店をお待ちしております。

初心者大歓迎!!

新小岩店からこんにちは。

201833111508.JPG

「11:00オープンと同時にこのラーメンを食べ始め、

お客様が来店するまでに完食することができるのか」

という自分の中で突如芽生えたどうでもいい戦いにたった今勝利した遠山です。

 

っしゃ!

 

そして今、

「お客様が来店するまでにブログを書くことができるのか」

というハードモードに挑戦中です。かっ飛ばしていくぜ!

 

さて、3月も末日。新年度に向けて学生さんも社会人も諸々準備中でしょうか。

「今年は何か趣味でも見つけたいな」なーんて思っている方がいらっしゃいましたら

 

クライミングいかがですか!?

 

当店ではハシゴを登るのと同じくらいのレベルのものからコースが作られているので、

はじめての方・女性・子ども・運動が久しぶりなアダルティーな方でも安心して楽しむことが出来ます。

一見、パワーやスタミナなど筋力的な要素が重要に感じられるクライミングですが、

工夫次第で、小さな力でも攻略していけるといった頭脳的な要素が実はあります。

この「工夫」が実った時の「達成感」。

これが最高に気持ちいいんです!

 

こういった「工夫」やコツ・技術を分かりやすく教えるべく、

当店では毎週土・日曜日の夜に「初心者レッスン」を行っています。

2018331115046.JPG

その日初めて来た方からでも参加できる内容となっておりますので、ぜひお気軽に参加してみて下さい!

 

あ、今

 

「なーんだ。今日は初心者向けのブログか…」

と思った中級者以上のクライマーのそこのアナタ!(いないか!)

 

グリーンアローを侮っちゃあいけませんぞ。

2018331115114.JPG

中級者レッスンや毎月開催されるイベントがあります。

どうぞさらなる高みへの踏み台としてご活用下さい。

 

こうして日夜、初心者さんも中級者以上の方もクライミングに没頭して、満足した顔で帰路につくせいか

 

現在、忘れ物がてんこ盛りです。

2018331115141.JPG

ご自分の物が入っていないか、確認してみてくださいね。

 

今日は上記の通り、夜に「初心者レッスン」がございます。

2018331115239.jpg

ご気軽に御参加下さい。

 

P.S.お客様の来店までにブログを書くことができま・・・・

 

では。

 

キッズスクールでスタート!

今日一緒に勤務しているジャパネットによると

 

「花粉がやばいっす!」らしいんですが、いまいちピンと来てないNOVOです。

 

鼻がグズグズして大変な方はミントやハッカをティッシュなどに数滴つけて嗅ぐと

2018330194112.JPG

(※これはマイミントです。)

鼻も通って頭もスッキリするので試してみて下さい

 

さて今週のblogでCLIMB-UPに易しめ課題の追加とホールド替えを行ったのはお伝えしましたが

 

今回のタイミングに合わせてコース表示も入れ直しました。

201833020346.JPG

 

①グレード(デシマルグレード)

②使用可能なボテなど限定条件の表示

③使用オートビレイ機番号

2018330205455.jpg

のように見ていきます。

 

特にオートビレイ機の番号が違うと降下した際に降られたりして危険なので

 

登るルートのオートビレイ機の番号はスタッフも確認をしますが

 

必ずご自身でも再確認してください。

 

 

 

そして今日はキッズスクールのご案内

2018330195115.jpg

始まる前は皆で和気あいあいとしてますが

 

レッスン開始直後のウォームアップから指示に従って真剣に。

201833019426.JPG

今日は細かいホールドでの踏み替えを中心にレッスンしましたが

2018330194412.JPG

しっかりと人の登りや動きも確認して研究していますね。

 

海浜幕張キッズスクールではお子様の成長に欠かせない

体力・考察力・持久力・集中力・協調性などを育みます。

 

月謝は6,000円/月(週一回)【税別】

 

スクールの基本は17時~18時:レッスンで

 

レッスン前後の16時~とお迎え頂く19時までは自主練習などに利用可能です。

 

ご質問やお問い合わせ等、不明な点は遠慮なくスタッフまでお声掛け下さい。

 

 

それでは皆様のご利用をお待ちしております!

 

 

 

登り込もう!!

昨日、久しぶりに電車で熟睡した✿さわこ✿です。

なんか、すごく気持ちよかった~ (笑)

 

 

 

 

さて。

キッズスクールの6年生は今週が最後のレッスンでした。

2018330185332.JPG

 

201833018540.JPG

 

2018330185648.JPG

 

2018330185745.JPG

みんな上手になったので、キッズスクールを卒業しても

クライミングを続けて欲しいですね!!

キッズスクールは小学生対象で

毎週月曜日~金曜日まで平日毎日開催!!

ご興味がある方は、詳細をお問合せください!!

お電話でもご来店いただいても結構です!!

 

 

 

 

そして、珍しく金曜日に妙典勤務のおけいさん。

昨日のブログで天空の壁2の水色↑セッションで

 

心が氷のような私は「一か月以内に落とすべし!!」と言い放って

カウンターにもどりました。ふふふ。頑張って欲しいですcatface

 

なんて、言い放っていたようですね。

今日、登っていましたよ!! 

2018330193811.JPG

2018330193834.JPG

2018330193935.JPG

2018330194012.JPG

ナ~イス!!

ゴール取り、結構必死じゃん (笑)

木曜日にセッションしていた方!!

そううでない方もガンバです!!

登り込めばゴール間違いなしです!!

 

 

入学シーズン

 

こんにちは。先日、一人で桜を撮りに行ってきましたツルオカですcherryblossom

 

平日に、桜がたくさん咲いている公園に行ったのですが、平日とは

 

思えないほど人がいました。混んでいるものの、お花見ということで

 

家族みんなで遊ぶ姿や、恋人同士で来ている人や、散歩に来ている人

 

など、とてもほのぼのとした平和な光景でいい雰囲気でした~

 

 

グリーンアロー蘇我店も親子で一緒にボルダリング

 

ほのぼのしており、雰囲気が似ていますね~

2018330172433.JPG

 

桜といえば卒業・入学を連想しますが、お客様のお子さんが

 

学校に新しく入学なんてこともあると思います。

 

ご卒業・ご入学おめでとうございます。

 

さらに、、、ボルダリングのご入学もお待ちしております!!

 

平日はキッズスクール、月曜、木曜の夜にはビギナーレッスン

 

がありますので、授業がありますね!さらに、授業時間外の

 

質問対応もしております。このコースわからん!という方は

 

 

スタッフにアドバイスをもらってみてください。

2018330174511.jpg

2018330174422.jpg

テクニックをみなさんへ

みなさんこんにちわ!

 

八千代店より【けん】がお送りします。

 

 

 

気が付いたら、あっという間に3月も終わりですね。

今月、何があったか振り返っても

確定申告に行ったくらいしか思い出せません。

もう年でしょうか。

 

4月のカレンダーが出来上がっておりますので、ご確認ください。

2018330171823.png

 

 

 

さて、本日も店内はお客さんで賑わいを見せています。

201833017522.JPG

こちらの、お客さんはマンスリー課題

カツイの挑戦状⑯番(5Q)に挑戦中です。

 

2018330175257.JPG

右足の大きいホールドがサイドについており、上端に乗り込むことも厳しいですが

このようにキョンを使えば足場として機能させることができます。

キョンは多用すると関節を傷めやすいので、ほどほどに挑戦してみてください!

 

 

 

2018330181446.JPG

こちらのお客さんは110°の赤/(5Q)にトライされてます。

 

201833018157.JPG

次のスローパーはデッドムーブなのですが、持ちづらくなかなか止められません。

言葉通り、止められなかったらそこで終了です。

 

2018330181536.JPG

左手と右足の意識を切らさず、勢いを抑えてデッドすることをアドバイスしました。

結果、見事にスローパーを止められました!

 

そんな、テクニックを初級者のみなさんへお送りする1時間

2018216191820.jpg

初心者の方でも、わかりやすいようアドバイスしますのでお気軽にご参加ください!

 

初めてご来店のお客様は会員登録手続き及び初回の講習がございますので

20:00までにご来店頂きますようお願い致します。

 

 

 

れでは、本日も八千代店でお待ちしております!

ページ上部へ