2017年11月
CLIMB-UP=ツリー??
世間はもうクリスマス。。。
シャッター開けたら目の前にビッグツリーでビックリ。
本当にでっかい!!のとプレナの店内音楽がクリスマスソングです、、
CLIMBUPとツーショットがギリギリでした。
あのビッグツリーより越えようと頑張っているお客様。
CLIMBUPならビッグツリーよりも高くよじ登っていけます。
樹(木板)に色々なカラーの装飾(ホールド)って感じで
もしかするとCLIMB-UPはビッグツリーかもしれませんね。笑
そしてそして。
金曜日のフライングコンペから始まって
今週末で終わっちゃうクライマーズ杯
皆さんやり残しは忘れてませんか?
後悔しないようやれる範囲はしっかり、
夏休みの宿題を最終日にやる方は今から急がないと...!!
そして次回のクライマーズ杯を盛り上げてくれる精鋭達も着々と到着!。
そこからふるいにかけてより研ぎ澄まされた課題を提供いたします。
生まれ変わりました!!
どうも。
新小岩店から「せいじ」です。
本日11:00オープンから
無事にホールド替えが完了し
ラージカーテン(90°/78°壁 90°/100°壁 95°/85°壁)が
登っていただけるようになりました!!
日曜日の夕方
ボランティアのお客様のテープ剥がしから始まり・・・
※いつもいつも本当にありがとうございます
妙典店長の「ながたん」のホールド洗浄
助っ人セッターの「ICHIRO」もルートセットに参上
そしてもちろんこの方↓
今回のゲストセッター
昨日のブログでもご紹介させていただいた
「柴田MAX晃一さん」
それと私と有志のクマさんで
ホールド替えをさせていただきました!!
ゲストセッターの柴田さん曰く
「俺、スラブ好きなんです。」
っていうだけあって・・・・
思いつもつかないムーブを連発!!
アメージングな課題を量産していただきました!!
新小岩店のスラブでは初となる
「スラブ初段」が誕生しております
もちろんグリーンアロー各店から集まった
見たことの無いホールドをふんだんに使ってるので
きっと新鮮に感じてくれるはず!!
初心者から上級者まで
楽しく登れる約70ルート!!
オープンから真剣かつ楽しんで登っていただいております!!
本日20:30からは
フリーセッションイベント
「妙典店VS新小岩店」も開催!!
誰でも参加は自由です!!
ご来店心よりお待ちしております!!
新しい
こんばんは!
津田沼からマロンです(^-^)
最近、一気に冷え込みましたね~
「さむっ」と言ってお店に入っていらっしゃる方も増えてきました。
その気持ちすっごくわかります( ;∀;)
ジムの中では、キッズスクール。
何か盛り上がってるぞと思ったら、今日は新しいゲームが行われたらしく(*'▽')
真剣にルールを聞くキッズたち
熱い戦いが繰り広げられていました!!!
そして本日は21日
1の付く日は源氏物語
新しい10個の課題が紫テープで貼ってありますよ!
1~10の課題に5~1級がランダムで配置されております。
できた課題はこちらのチェック表にチェックしてくださいね☆
皆さんの参加お待ちしております!
新しい!
蘇我店から はじめまして!新しくグリーンアローに入りました、
ツルオカ リョウト(鶴岡遼人)です!僭越ながら、まず僕の自己紹介をさせていただきます。
今、僕は大学一年で、クライミングと出会ったのは、高校一年の時、なので、三年前です。
高校の時は、登るところが外にあり、当時の今の時期は震えながら登っていました...
でも今はクライミングジムという快適に登れる場所があり、幸せです。
そんなツルオカです。よろしくお願いします。
さて、今日の本題ですが、、、
蘇我店に新しい BIGホールドが届きました!
そこで、早速 蘇我店 店長のエミリさんが、壁に取り付けていきます。
壁全体のバランス考えながら、つけなければいけないので、実は難しい作業です。
なので、つける場所やホールドの向きをじっくり考え…
インパクトドライバーで取り付け!
と、いうようにBIGホールドが蘇我店にたくさん加わりました。
この新しいホールドを使ってコースを作って皆でセッションするのも楽しいと思います!
新しいホールドを触りたい方!是非グリーンアロー蘇我店までお越しください(^o^)
常連の方は、どのホールドが増えたのか、探してみるのもおもしろいと思います(笑)
かなり難問ですね..
ご来店お待ちております!
以上、蘇我店からツルオカでした。
カワイイお顔❤
オープン前、日差しが入り込んで暖かい入口
とっても良いお天気でも空気は冷たいですよね・・・
✿さわこ✿ です。
さて。
本日もラムネ持参のお客様ご来店!!
幕張店のMEGUMIさんのブログに影響されている方、多いようですね・・・
赤いテープの上の5個には・・・
ちょっとわかりずらいかな~?
かわいい顔があるんですよ~!!
これでまた、ラムネの楽しみが増えますね(笑)
そして、タカツクリニック更新されてます!!
今回は
「今の自分に足りない要素を身につけるためのトレーニング課題」
という事で、テーマは
「シュータキョウカ」
とでもしておきましょうか。
キッズ強化課題なので、リーチの問題は無いと思いますが・・・。
87°に2つ
BIGWAVE
95°
100°
の5課題。
タカツ院長から
内角にえぐり込むように打ち込んでください!!!
のお言葉通り
打ち込んでいますよ~!!
みなさん、打ち込みに来てくださいね~!!
ウォーミングアップのお話し
海浜幕張からこんにちは。
先日の妙典店ブログでジャパネット(仮)の「ラムネよりもチョコレート派」発言に遺憾の意を示さずにはいられないわたなべです。(自分がブログを書いたわけでもないんですけど)
彼の心に刻める内容を書けるよう精進していく所存でございます。
さて、本日はリクエストにお応えして(?)ウォーミングアップについてのお話しを少々。
みなさん登る前のウォーミングアップってどうされてますか??
ストレッチして、易しめのグレードの課題を何本か登ってアップ完了!
なんていう方も多いかもしれませんね。
そもそもウォーミングアップは何のために行うのか?
ちょっと調べてみたところ、
〇 筋温を上げる
〇 けがの予防
〇 パフォーマンスを上げる
なんていうのが主に挙げられています。
体がしっかりと温まった状態であれば、筋肉や関節の柔軟性も高まり、けがもしづらくなるし、筋力もしっかりと発揮できるってわけですね。
特にクライミングはほかのスポーツと比べても運動強度は高めだと思うので、体が温まっていない状態で急に力を発揮したり、関節に負担のかかる動きをしたりすると筋肉の損傷や関節を痛めたりする危険も高まるのでご注意を。
特に冬場は体が温まるまで時間もかかるので、ウォーミングアップも入念に行いたいところです。
個人的にウォーミングアップに一番適しているものはやっぱりランニングだと思うのですが、、、
クライミングジムで登るまえに走る、なんて言うのは現実的じゃないですよね
ちなみに私は登るまえのストレッチは30分くらいかかります。年齢的にそうしないと体が動かないので。。。
とはいえ、そんなに時間もかけていられないよ!
という方にオススメしたいのがコレ!!!
そう!腹筋です!!!
腹筋は体の中心にある大きな筋肉なので、腹筋がしっかり動けば全身の血流もよくなり、体も温まりますよ!
体幹も安定していつもより登りも安定するかも!?
まぁ、ウェイトトレーニングをする際に腹筋は後半に行うべき、と提唱している人もいるので解釈はひとそれぞれあると思いますが。
そして、意外とやってる人もいないと思うのですが、腹筋のストレッチってしてますか?
腹筋に限ったことではありませんが、筋肉を使った(収縮)あとにストレッチ(伸張)することで筋肉の血流もよくなり、力を発揮しやすくなります。
可動域があがることで関節への負担も減らせるってわけですね。
寒い時期はどうしても背中も丸まって姿勢も悪くなりがちです。
そうするとどうしても骨盤も寝た状態(骨盤の後傾)になりやすいので、腹筋も動きが出ていないことになります。
腹筋の動きが出れば、骨盤もニュートラルなポジションに戻りやすくなるので、股関節の動きも出しやすくなるので、腹筋でのウォーミングアップ後に股関節周りのストレッチをすれば変化を実感できるはずです!
本当は腹筋の正しいやり方についてもお伝えしたいのですが、それはまたの機会に☆
気になる方は会ったときにでもお聞きいただければお答えしますので。
あ、あくまでも腹筋は「運動前の」ウォーミングアップなので、クライミングのウォーミングアップはまた別で行いましょうね。
しっかりとウォーミングアップしてクライミングライフを楽しみましょう~(^^)/~~~
ついに!!!
こんにちは~☆
新小岩からけいです。
本日ついに!
ついに!
柴田MAX晃一さんが!!
ラージカーテン、ホールドセットに朝イチから来てくださいました~!!!
今回のラージカーテンホールド替えのセッター柴田晃一さんは
小学校4年生からクライミングをされているらしく、クライミング歴は長く
クライミング実績は
・JOC優勝3回
・全日本ユース選手権 優勝4回
・ワールドユース選手権 最高10位
・2013 JAPAN CPU 19位
・神奈川ボルダリングカップ ルートセッター
・幕岩 Zaion Gate(4段)初登
etc・・・切りがありません。
そんな柴田MAX晃一さんが作る課題・・・ワクワクがとまりませんね~!!!
NEWラージカーテン・・・
一体どんな壁に仕上がるのか・・・
乞うご期待!!!
NEWラージカーテン開放は
明日22日(水)です!!!お楽しみに~☆
なお、本日はラージカーテン、NSRはホールド替えのため登れませんが
クライマーズエリアは登っていただけます!!!
ナッパの挑戦状も昨日更新されてますので
皆様のご来店お待ちしております☆
〇〇〇!タカツ・クリニック!
妙典のパークからこんにちは。
店内にも掲示してありましたが、先週末に「ピナクルつくば」さんでキッズコンペがあって妙典のキッズクラブからも一人参戦してたんですが、結果が悔しかったようで、今日会うなり理不尽な八つ当たりをされて釈然としないながたんです。
子どもながらに「ながたんでは僕の真の実力を持て余していることは明らか」とでも訴えたかったんでしょうか?(笑)
いや!けっしてそんな事はありませんよ!
そんな彼に何が足りなかったのか聞いてみることにしましょう!
というわけで、いったい何ができなくて悔しい思いをしたのか全くわかりませんでした(笑)
ただ、「じゃあどうする?」と、タカツ院長と処方箋課題について相談してたら、何も言わずに1枚、また1枚とオレに課題表を渡してくるんで、おそらくそれが「今の自分に足りない要素を身につけるためのトレーニング課題」という意味だと解釈し、それを調整したものをタカツクリニック課題として貼り出してみました(^o^)
マンスリーセッション「ダローズ」⑩番で好評の、タカツ院長お得意のスラブ課題も含む全5課題です。
明日のために、内角にえぐり込むように打ち込んでください!!!
月木8時といえば...
蘇我店からカジロです
今日の勤務は久々に雨が降っていないと思えば、寒すぎる!!
急な温度変化に弱いカジロはさっそく風邪気味です、、、(笑)
あまりにも寒かったのでかけあしでジムに入ると、
皆さん集まって課題をやっている模様。
今日もゆうだいさんオリジナル課題で皆さん盛り上がっています。
ビギナーセッションに一級のホールドを使う鬼畜っぷり。
でも、課題の方はちょうどいい感じ。
一級とかはできないけど、でかいホールド使った課題をやりたい!という方、
ぜひビギナーセッション参加してみて下さい。
普段とは違う、面白い課題がお待ちしております。
また、大人数で同じ課題にトライするのもクライミングの醍醐味のひとつ。
それらがいっぺんに味わえるビギナーセッション、月木の午後8時頃からやっております!!
皆様のご参加お待ちしておりますm(__)m