2017年1月
課題ファイル
こんにちは
エミリです!
お待たせ致しました
課題ファイルの用意ができました
課題作ったらこのファイルに入れてください
また、テープ課題が終わってしまったらこのファイルを開いてみて下さい
いろんなお客さんの課題が詰まっているので、
いろいろなタイプの課題が楽しめるはずです☆
さて、こちらの常連 Hろみさん
帰り際なんですが
なんだかニコニコしていますね
なぜこんなにも嬉しそうなんでしょうか
それは…
Hろみさんが来るたびに打ち込んでいたルーフの白×
足はここで…
あのホールドはこんな風に持って…
よいしょーっ
先日、ついに完登しました!!!!!
これで白テープは制覇だそうです(´艸`*)
ずっと頑張ってるとこを見守ってきて
アドバイスもさせてもらってたので
自分のことのように嬉しいです(*^^)v
さらに、105°-95°の赤Tまでもクリア!
おめでとうです(*^_^*)
やっぱりあきらめずにトライし続けることって大切なんですね
是非見習いたいものです(。-_-。)
というわけで、今週もゆるく楽しく頑張っていきましょう☆
寒さに負けず。
こんにちは~☆
ガリ子ちゃんシリーズのアイスにはまってるけいです。
白いサワー、フルーツミックス両方美味です。
寒いけど、アイスもクライミングも一年中
アイスはコタツに入って食べればいいけど
クライミング初めは体も指も寒くてこわばってますよね。
そんな時にオススメなのが
ラージカーテンにできた新しいナガモノ
私も早速やってみました!!
一手一手なかなか遠くて
しっかり足を決めないと上手くとれません。
このボテ越えあたりもじわっと体重移動しないと
落ちそうになります
35手終えた頃には
体も指もほどよくほぐれました。
アップにオススメなので、ぜひやってみて下さい!!
そしてアップできたら
NEWクライマーズエリアがんばですっ
本日も盛り上がってます
この頃には…
すでにポカポカ(笑)
しっかりアップして、たくさん登って
寒さを吹き飛ばしましょう~!!
この後も皆様のご来店お待ちしております!!
さ~て!今週のジャパネットは~?
妙典のパークからこんにちは。
発売前から目をつけていたクライミングシューズをお客さんに一人、また一人と先に購入され、今さら買うと自分が言いだしっぺなのに、逆にマネしたみたいなおかしな空気になっている事に釈然としないながたんです。
でも欲しいんですよね~(ーー;)
さあ!そんなながたんの妄言はさておき!今週もアノ音楽が聞こえてきましたよ~(^O^)/
ジャ~パネット♪ ジャ~パネット♪(フゥワッ!フゥワッ!)
夢のジャパネットショダン~♪
「さあ、今週のショダンの進捗状況はコチラ!!!↑↑↑」
撮影前にアップしてた段階では、先週より高度が出てなくてどうなる事かと思いましたが、けっこういいところまできましたね~(^o^)
緑のブロッコリーみたいなボテをクロスで取りにいく所が、軸の慎重な移動が必要で非常にシビアだそうです!
本人いわく「あとは力技で返すだけ!」との事なので、そう遠からぬうちにゴールシーンの撮影に成功するかもしれませんよ!!!
ジャパネットへの愛の声援を!!!
さて、月曜日といえばこちらもお楽しみな若草物語の更新(^o^)
今週はスラブが宿題として残ったので、スラブ以外の4課題を貼り替えておきました!
強引にも終わらせることはできますが、そこは5-6級の課題なので、最も楽に終わる方法を意識して課題に取り組んでみてください~(^O^)/
んがっふっふ!
親子で登ろう!
海浜幕張からこんにちは。
連日の寒さにやられて、休みの日はすっかり出不精になっているわたなべです・・・(-_-;)
理想は早起きしてラジオ体操でもしたいんですけどね(笑)
はやくあったかくならないかなぁ。。。
といっても、今日は久しぶりに暖かい陽気ですね!
CLIMB-UPも午後になると陽射しが入ってきて気持ちよく登れますよ~\(^o^)/
キッズは完登できなくても何度も何度も挑戦していました!
好評の回数券お年玉セールは本日までですが、
海浜幕張店だけの親子パックは引き続き行っています!
この機会に親子で始めて、お得に登っちゃいましょう!
本日の海浜幕張店も親子ボルダーがたくさんいらっしゃっていましたよ(^^♪
一緒に登れば、我が子の成長を間近に感じることができるでしょう!
時には子供の成長を感じすぎて、悔しい思いをすることもあるかも・・・(^^;
お父さんお母さんも子供たちに負けないようにガンバです
あるもの稼働中!
こんにちは!
新小岩からつよしです!
本日はまったりなスタート!
1月も下旬になりました。
もう「HAPPY NEW YEAR」って感じではないですねぇ
という事で!
回数券お年玉SALEは本日までとなっております!!
GA回数券は、有効期限無く、お友達同士でも使えるという大変お得となっていますよ!
普段から回数券利用のお客様はもちろんの事、こないだプレミアムパスを買ったお客様も
パス切れ後やお友達を誘った時に活躍しますので、この機会に是非!!
そんなこんなで本日の新小岩も賑やかになってきました!
お昼の混雑も一段落してきましたので
あるものも稼働して快適に登れますよー!
サーキュレーターとしての役割が本業ですが
登ってちょっと暑いけど、外は寒い・・・って人には
扇風機としても活躍しますのでご利用下さい!
ところで・・・
昨日のながたんブログで話題になっていた、妙典タローズの10番。
核心はゴール取りとしていたつもりなのですが・・・
なかなか思い通りには行きませんね。
良い課題が出来るよう頑張って行きます!
一応、僕オススメの持ち方は
「右手は上をガスカチ、左手はサイド」
って感じですよー!
お試しあれ!
キッズスクールある
みなさんこんにちわ!
八千代店から【けん】がお送りします。
本日も出勤時から店内はお客さんで賑わってます。
こちらのキッズ達は家にクライミングウォールが有るとのことで、家でトレーニングした成果を試しに来られたようです。
クライミングジムの方が課題が豊富で楽しいとおっしゃられてます。
クライミングジムでは体の使い方などをスタッフが説明しますので独学よりもレベルアップに効果的です。
そんな、伸び盛りのキッズ達にオススメなのが
キッズスクール!
実力によってクラスが分かれているので、クライミングの基礎的な動きから難しいものまで
幅広く学ぶ事ができます。
現在、初級レベルのファンクラスは満員ですが、上のクラスに昇格するキッズや年齢により卒業するキッズもいますので
しばらくしたら空きが出る予定です。
ブロクをご覧で、お子さんに
上達をさせたい方がいらっしゃいましたら、ぜひグリーンアローにお問い合わせ下さい!
うれしい誤算(^^)
妙典のパークからこんにちは。
今日は朝からあったかかったのでちょっと入口のガラスなんぞを拭いてみましたよ。
どう?
どう?
キレイになって見やすくなったでしょ?と、あざといステルスマーケティングを仕掛けてみるながたんです。
そんなことしてたらこの男が登場!!!
Say-Z レペゼン新小岩
古い常連さんたちにとっては嬉しい誤算だったんじゃないでしょうか(^O^)
で、さっそくタローズに挑戦…が、
余裕で終わらせるつもりの17番でまさかのホールド見間違え(笑)
こちらはこっぱずかしい誤算でしたね(*_*)
こちら大相撲でも千秋楽。
気になる結果は…なんとこちらも横綱・白鳳がまさかの黒星のため、稀勢の里が優勝!嬉しい誤算!
日本人横綱への夢が広がりますね~(*^_^*)
いやいやクライミングも2020年にオリンピックという大舞台が控えています!
この中から将来、嬉しい誤算を引き起こしてくれる子がいるんじゃないか!?と、いつもよりキッズの多い店内を眺めてテンアゲでしたよ!!!
体幹の重要性
こんにちは!
津田沼からほりです。
この頃毎日のように寒さに耐えながら生活しているわけですが今朝のニュースで熱海で桜が咲いたと聞いて驚きました。
どうやらアタミザクラという品種でこの時期に咲くそうです。
春が待ち遠しいですね~。暖かくなるまでもうちょい頑張らねば!
まあお店の中は快適なので冬でも問題ないのですが(笑)
快適といえばGAはコーヒーや紅茶がタダで飲めるというお得なポイントがあります。登った後や休憩中に飲むのがオススメです!
さらに右下に目を移すと・・・
様々なトレーニング器具が!
ちなみに手前にある円盤は上に乗ってバランス感覚を鍛えることができます。遊び感覚で体幹のトレーニングができますよ~
ちなみにトレーニングが嫌いって方、ルーフの壁なんかはオススメです。
傾斜がキツイので課題を登っているだけでも体幹や指の力が鍛えられます。足を離さないで登りきるなどノルマを課してやってみるとなお良いでしょう。
そして今日は八千代GAのキッズの子が来てくれました!
2級をなんなく落としていってます。まだ小学生の彼、将来が有望です。これは津田沼のキッズも負けていられない!
ちなみに回数券のお年玉SALEは今日までです。この機会に是非買ってみましょう!
リード塾
昨日は→
→
かと思いましたが大したことなくて肩透かしを喰らったNOVOです。
さて今日の海浜幕張店
土曜:リード塾は講習内容も佳境に入ってきて
今日から本格的にクリップをしながらのクライミングとリードのビレイに入りました。
受講生の皆さんには改めてビレイデバイスの機能と使い方、
クライマーが落ちた時の衝撃やロープの操作方法について講習
(※上の写真は実際に自分が少しフォールして衝撃を体感して頂きました)
講習の最後にはビレイヤーになって実際にリードのビレイを行ってもらいましたが
「気疲れします・・・」と相当緊張されていた様子でした。
リードクライミングそのものは、楽しいのですが操作ミスが大怪我や命に係わるので、
お互いに真剣に取り組んでます。
こんな「CLIMB-UP リード塾」
来月2月も開催いたします!
2月4日(土)から毎週土曜:15時~17時で全4回です。
リード始めるなら「CLIMB-UP リード塾」ですよ!
ボルダリングエリアではクライマーズ杯も折り返し地点
今日は大人ボル生のA子さんもお久しぶりにクライマーズ杯にトライ
⑤番課題設定者のまゆぽん。のアドバイスも受けて完登!
で続いて⑥番課題
これは終了直前の乗り込みが核心
苦手なムーヴだったようですがアドバイスをしたら動きは出来始めていたので
続ければ必ず落とせるので頑張ってください!
クライミングの”アレ”も”コレ”も楽しめる海浜幕張店のご利用をお待ちしております!
たのしいなー
クリスマスの頃から試験勉強で登れず
勉強のしすぎでケツにアザができ
一昨日やぁっっっっっっっと開放されました
みっつです! ( ↑写真はのりです )
登りたくてうずうず
登れなくてイライラ
皆さんは週どれくらいのペースで登っているのでしょうか
僕は週2~3で登ることにしているので、
1か月登らないと
「 あれ? 力が出ない・・・ 」 なんてことになります
ペットボトルを ベキベキッ バキバッキしたり
ドアの梁で懸垂したりしていたのにやっぱりだめでした
てんでのぼれません
やっぱりクライミングはクライミングで鍛えないと駄目ですね
久しぶりの新小岩
明らかに面白そうな課題
セッターは有名なプロのセッター 笠原大輔さん
オブザベしただけで楽しくなったのは久しぶりです
ただグレードが今までの壁より辛めなので
今まで登れていた級が登れなくなったなど、テープにこだわるよりも
「 なんだコレ おもっしれえ!! どう登るんだ? 」
って感じで楽しむのがコツだと思います
壁 面白くなってるぞ と呼んだ彼も
楽しんで帰っていきました
話は変わり
相方のノリは
セイジさんの命令で数手を制作!!
さっそく登った女性陣から
ドSーーー!!
なんて声が聞こえてきているので、あとで僕も確認して見ることにします
気になりますね
数手はテープが示す矢印の向きに次の手があり、できるだけ見失うことがな・・・い・・・よう・・に?
アレ?
貼っていって何かに気づいてしまった男
数字の向き・・ 笑
以上 お茶目な後輩でした
( * テープは後でスタッフが美味しく頂きました )