2016年10月
ウェイク!!!
妙典のパークからこんにちは。
ハロウィンというのは10月の最終日曜日に大人がおかしなかっこをして街中を練り歩くイベントだと思っていたながたんです。
厳密には10月31日なんですね(笑)
さてここ妙典にも来ましたよ。
トリックオアトリートなヤツが。
こんな本格的な感じで(笑)
恐っ!!!
じゃなくて、予告通り緊急ホールド替えの要請を快諾してくれたセッター、GAの巨匠いちろう氏が。
ながたんも朝一番で来たつもりが、すでにセッターさんは現れており、あまつさえボテは貼り終っていました!
さすが仕事が早い!
予定の18時には課題まで入れ終わり無事に解放。
こんなボテの大輪の花や、
カンテ外に張りだしたゴツイボテなどなど。
今入っている課題だけでなく、今後の課題のバリエーションにも広がりが感じられるセットになっております。
広がり?
そう!つまり!でっかくいこうぜ!ってことですよ!
今回のセットのテーマは「ワイド」とのことをセッターさんもおっしゃってたので、
皆さんもワイド感を存分に楽しんでください!
目印は・・・
こんにちは!
今日は朝から学校行事の振り替え休日の子供たちが遊びに来てくれました。
みんな初めてのクライミングとは思えない動きで元気よく
最後まで諦めずに課題にチャレンジしていました。
そんな元気なキッズたちの横で何やら粛々と準備をしている男が・・・
今日から開始の週課題”まるおくんの宿題(仮)”
脱:初級を目指す皆さんの虎の穴的な課題をナベシがセレクトしてテープを貼ってます。
今週の5課題は
83°
95°
出会いの壁
113°
125°
の5課題
スタートには燦然と輝く(?) メガネマークが目印です。
(※コースには紫テープが貼ってあります。)
課題は毎週月曜日に入れ替えを行います。
皆さんも”まるおくんの宿題(仮)”に挑戦して強くなっちゃいましょう!
今日のキッズスクールの子供たちはハロウィーンのゲームとして
コース途中のホールドにお菓子を忍ばせておいてお菓子奪取ゲーム!
今日はいつにも増して一生懸命さに磨きがかかってました(^^)v
ハロウィーンのお菓子もあと少しありますよ!
まるおくんの宿題(仮)ともどもよろしくお願いします。
NOVO
おまけ
今日はスタッフのじゅんさんとおけいさんが登りにきてくれてハロウィーンなプチ仮装でお出まし。
眼があまりにも〇〇だったので・・・(笑)
トリックオアトリートーって言えるの、今日までですよ。
こんにちは
昨日 印西の松山下公園で行われた 県民大会(リード)に
千葉市代表として出場してきました!エミリです!!!
2本しか登ってないのに、今日 背中バッキバキです( ゚Д゚)
さわこさんとゆーこさんは大丈夫なのかなー…?
結果はまあ、会ったときに直接聞いてください(。-_-。)
(こころなしか今日はテンション高めです。)
本日は開店と同時にお客様が(*^▽^*)
ハロウィン課題に挑戦してくれています!
こちらでも
こちらでも
こちらでも
たくさんの方々が挑戦中です
夏休みにほぼ毎日来てくれていた彼
小学生ながら3級にも手を出している彼
相変わらず強かった!
ジャッジシートを提出し
「トリックオアトリート!」
「どれにしようかなー」
↓↓↓
何度も言いますが
ジャッジシート提出してくれた方全員に、お菓子プレゼントしてます♪
運が良ければあたりもあるよー
まだ当たり景品残ってます
まだ挑戦してないかたは今夜、津田沼に来ましょう
ハロウィン課題が終わっちゃっても 先週行われたツダコン課題もまだ残ってます!
また、月課題は今夜剥がし
明日には新しくなします(゜゜)
新たな課題がいっぱいな津田沼店に是非お越しくださいませ。
ハロウィンよりも・・・
どうも。
週末は渋谷でのハロウィンパーティーで
バキバキに盛り上がったせいじです(嘘)
本当は土曜日はグリーンアローの課題ソムリエとして
幕張店と妙典店をはしごしました。
幕張店では前回のクライマーズ杯の課題を登りました。
NOVOさんオススメの20番は確かに面白かったです。
難しくて核心を超えられなかったけど・・・。
次にワタクシの古巣、妙典店でホールド替え完了後の
95°と天空の壁の課題をテイスティング
個人的には
95°の青✖3級(マンドリル店長作)
手順を考えて・・・アドリブ力も必要な課題。
95°黄色棒1級(ゲストセッター・ゲンゲン作)
運動神経をフル活用・・・個人的に超苦手
天空の壁 茶色棒2級(津田沼エミリ店長作)
体重の移動と手をだすタイミング、足が切れたら即終了の部分あり・・・むずい。
青✖(デビットカッパー・ツヨシ作)
ベーシックな前半とバランシーな後半・・・・
ムカついて飛びついてゴールしてしまったので後味悪し。
ポジティブなのかネガティブなのかわからない感想ですが
結果として面白かったです。ぜひ登って感想を分かち合いましょう。
他店の話ばかり書きましたが
こちら新小岩店には新たな筋トレグッズを投入してみました
いわゆる「鉄アレイ」ってやつですかね?今の呼び名はわかりません。
ぜひ筋トレに使って下さい。
そして
キャンパボードをやってる最中に足があたる可能性のある
鉄柱にゴムを巻いてみました。これで安全になったはず。。。。
でも気をつけて使ってくださいね。
ゆーこさんは
月曜更新の「ナッパの挑戦状」を作成中!!なぜかカメラ目線
今週の指示は
「ゆーこさんぽくない課題を作ってください。」にしました。
さてどれが誰の課題かわかるかな?
私もこれからつくります。
ぜひ当ててみて下さい。
では、本日もご来店お待ちしております。
コンペの季節
こんにちは! NOVOです。
冷え込みますね~
そろそろ本格的にフリースが手放せなくなりそうです。
今日は印西:松山下公園体育館クライミングウォールで
「2016千葉県民体育大会山岳競技」としてリードクライミングのコンペが開催されています。
GAからはスタッフのさわ子さん、ゆーこさんにエミリちゃんが各市町村の代表として
その他にも常連の方々が参加して外の寒さに負けない熱戦が繰り広げられたようです。
結果は、また本人達から報告があるかもしれませんが楽しみです。
そしてコンペの秋ということで11月13日(日)には習志野市東部体育館クライミングウォールにおいて
「習志野クライミングコンペ2016」が開催されますが、そのコンペに参加予定の子供たちが
CLIMB-UPで模擬トレーニングを行いました。
高い壁は慣れも必要なので最初は怖々でしたが最後には大丈夫そうでしたね。
コンペではいい成績が出せるように頑張ってください!
そして海浜幕張店のコンペといえば「クライマーズ杯」
先週の金曜に無事終了となりましたがリザルトの発表です!
今回の1位は秀兄でした。
おめでとうございます!
惜しくも全完とはなりませんでしたが堂々の1位です。
ここのところ安定して上位に名前を残している秀兄ですが
CLIMB-UPでも5.12aの完登などリードでもメキメキと力を付けています。
どんなパワーを備えているのか、こんどその秘密を探ってみます。
まだまだ盛り上がってる海浜幕張店
この後も皆さんのご利用をお待ちしております!
挑戦者求む!!!
妙典のパークからこんにちは。
衝撃の報告から1夜明け、店舗に「まだ終わってない課題があるのに!」「今のセットが好きだったのに!」「急すぎる!」などのクレームの電話が殺到してひたすら謝り続けることにならなくてすんでホッとしているながたんです。
とりあえずみなさん喜んでいただけてるってことですかね?
さて、常連のGAセイジから昨夜「新壁の課題は全部落としちゃったんですが、どうしたらいいですか?」と相談されて驚愕しましたよ(笑)
相変わらず激強いですね!
とまあこんな感じで、すでにテープ課題の全完登者も現れています!
腕に覚えのあるお客さま!我々はいつ何時、誰の挑戦をもお待ちしております!!!
対するこちらも→スタッフ課題を増産して迎え撃ち→各グレードともコンプリートさせないつもりで取り組んでいきます!!!
そんな我々スタッフの心強い援護射撃として、GAの巨匠いちろう氏が110°にホールド&課題をセットしてくれます!
本人いわく「いつもの事をいつものようにこなすだけです」とのこと。
相変わらず殊勝なコメントで真意を読ませませんね。すべての答えは課題を登ってもらえればわかるという事でしょうか?
火曜日の開放をお楽しみに!!!
ちなみに妙典店でもこんな感じでハロウィンイベントをやりましたよ。
カボチャGOALできた人にはコチラ
恐いパッケージのパチパチキャンディーをさしあげてます(^o^)
NSRってカボチャっぽい色してますよね?
こんにちは!
新小岩からつよしです!
いや~ドンドンとザリガニが減り・・・
冬の気配を感じる今日このごろですね!
一緒に勤務するのは初めてのおけいさん。
お菓子を配って、いたずらはしないで頂くという作戦中のおけいさん。
そんな、おけいさんが、カボチャを持って来てくれたので
僕がハロウィンっぽく仕上げてみました!
見よっ!この腑抜けたジャック・オ・ランタンを!
SYA-Z店長の画力もしくはミズキちゃんの女子力を
少しでも分けてもらいたい出来ですね・・・
そんな、ジャック・オ・ランタンが見守る新小岩店。
皆さん、快適に登られていますか?
いつもそうなんですが、この季節は室温が特に難しくなっております。
登らないと寒い!登ってると暑い!
皆さまが満場一致で快適!となる温度は、難しいので
臨機応変にエアコン調整して行きます!
お気軽に言って下さいね!!
追伸。
ハロウィンお菓子もだいぶ減ってきました!
早い者勝ちですよっ!
Jack-o'-Lantern
こんにちは。
津田沼店よりリョースケです!
さて、津田沼店ではハロウィ―ンモード全開
至る所にハロウィ―ングッズが
そして、壁にもコイツが!
そういえばこのカボチャ
”ジャック・オー・ランタン”として有名ですが、元の意味は”ランタン持ちの男”の意味だそうです。
「アイルランドやスコットランドに伝わる火の玉伝説」
ある堕落した人生を送っていた者が、死後の世界の立ち入りを拒否されてしまいました。
そこで、死後に行けなくなったその者は、悪魔からもらった石炭で火を起こし、転がっていたカブをくりぬいて提灯をつくり彷徨っているんだそうです。
ジャック・オー・ランタンは、その魂が火の玉として彷徨っている姿とのことです。
そして、伝統的なジャック・オー・ランタンの衝撃的な姿がこちら
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
怖----ーーーー--っ!!!!!!
現在のカボチャの姿になったのは、この伝説がアメリカに伝わってからだそうです。
(出典:wikipedia)
僕としてはむしろこの伝統的なジャック・オー・ランタンスタイルで仮装に挑みたいところです。
(ウケなさそう・・・・。)
とりあえず、津田沼店では明日までハロウィ―ン企画が開催中!
受付にあるチェックシートを受け取って、限定課題にチャレンジ!
課題をやり終えたら受付まで!
お菓子がもらえるみたいですよ。
ちなみに、ワタクシの課題は7番。
ゴール前のヒールのかけ方で辛いか楽かが変わるかも・・・?
他にも様々な面白課題がたくさんありますのでぜひご来店を!
皆様のご来店をお待ちしております。
圧倒的...!!衝撃...!?
妙典のパークからこんにちは。
まさに僥倖…!!会心の出来…!?圧倒的…面白さ!?
と内心自負していた妙典の滝からスタートする青✕がものの一夜で破壊されていたという事に愕然としているながたんです。
大人げなくスタート位置を変えて置きましたので、まだピョンしてない方はぜひともピョンしてくださいヽ(^o^)丿
ところで、新小岩店のブログを読んだらノリが「衝撃の…」とか書いてましたが、笑止千万。
クライミングもまだまだなら、ブログもまだまだですね…。
何が本当の衝撃か何もわかっていない様子。
本当の衝撃とは何かこのマンドリルが教えてあげますよ!!!
はい!どーーーーーーーん!!!
そう!滝・95°・天空のホールド替えの余韻もまだ残る妙典店で、今度は110°のホールド替えです!!!
今回のメインセッターは前回のホールド替えでセット熱が高まったどころかセットマグマが噴出しているこの人!いちろう氏!!!
彼の6年に及ぶGAで培われたクライミング哲学がふんだんに盛り込まれた壁が誕生しますので、ぜひGA(いちろう)イズムをご堪能ください!
予定では、明日の日曜18:00よりテープおよびホールド剥がし→月曜にホールド付けおよび課題作成となります。
まだ110°に心残りのある方は、明日に来店の一択です!!!
ちなみに妙典店でもハロウィン便乗企画をやってますので、明日来ていただければ、宿題も回収できてかつお菓子ももらえて「一粒で二度おいしい」アーモンドグリコのような店。
それがここ妙典店です!!!!