2015年2月
キッズ怪獣
こんにちは、ゆかです。
明後日から3月ですね、いや~早い。
金曜日なので、キッズクラブの様子をお伝えします。
キッズクラブが始まる10分前。
引き出しの取っ手の修理をする吉沢店長の、お手伝い。
長さの合うネジ探し。男の子ってこうゆうの好きですよね~。
私、物を修理するのが大嫌いで、すぐにポイッしようとするので
よく叱られます・・・
さて、16:30
キッズクラブが始まり、まずは軽くアップから。
のこぎり山の緑テープ往復して体を温めます。
始めはみんな、登る気満々。
アップが終わったら、吉沢店長が作った即席課題をみんなで登ります。
集中してますね。
以前、キッズクラブだった女の子も、久しぶりに登りに来てくれました。
Hうかちゃんと、Cなりちゃん。
これからは回数券利用で登りに来てくれます。
みんな集中してます。一生懸命登ってます、ガンバ!!
登りたくて登りたくて たまらない感じ。
登る姿もサマになってきましたね。
強傾斜にも慣れてきたね。
1時間くらい経過して・・・いよいよ集中力が切れてきたのかな?
吉沢店長に べったり甘え始める2人。
キッズクラブが終わる15分前になると、キッズコーナーに移動。
ん~~完全に集中力が切れました。
さあ、試合開始の ゴングが鳴ったようです!!
いつもは長い棒で遊びますが、今日はピンポン球で遊び始めました。
盛り上がってます。奇声やら悲鳴やらで、怪獣の子供みたい。
もうこうなると、グチャグチャ。
子供達は遊びの天才ですね。
危険な遊びはしないか、ちゃんとミホ姉が見守ってます。
ピンポン球1個で、こんなに楽しく遊べるんですね~。
今日はスタッフのツネちゃんも、プライベートで登りに来ていますよ~。
ツネちゃん瞑想中かな・・・?ウトウト寝てるだけかな・・?
ツネちゃん 只今、課題作成中。(2級くらいになる予定)
おまけ。
久しぶりのご来店。王子健在
カフェ復活か?
今日はいい天気!
でも、風が強い!
こんな日はアレが飛び散っていますよね・・・
そう!花粉!!
いや~な症状が出始めた ✿さわこ✿ です。 ハァ・・・
ん?
出勤してきたら懐かしい光景が・・・
あ~!!
カフェ復活?
飲み物 ¥100(税込)
お菓子 ¥150(税込)
今日から販売です!!
残念ながら完全復活ではありませんが、
時々、ジュースやお菓子が並ぶと思いますので
楽しみにしていてください!!
そして、
お揃いのチョークバッグ!!
左が私ので右が常連Sやんの。
ん? (きょう2度目!)
Sやんのチョークバッグから何か出てる・・・
チョークボールだ!!
*チョークボールとは
粉チョークを袋状のものに入れて飛び散らないようにするものです。
可愛すぎる!!
なんか女子力負けた気が・・・(笑)
Sやん男子だけどね・・・
あら!?いやだ
どうも、まるこです。
今日金曜日はスーパーレディースデイ。
最近このスーパーなレディースデイを狙って金曜日に来ていただいているKさん、Sさん。
川柳も書いてくれました♪
どちらがどちらのマダムでしょうか?
お酒はほどほどに(笑)
週一じゃなかなかうまくなれないですって?
いえいえ、うまくなってますから!!
今日もお二人で85°の赤課題にトライ
ちょっとだけアドバイスしたら、今まで詰まっていた所をするするっと通過♪
素晴らしい
来週もお待ちしてます!!
女性スタッフの自虐川柳
ミホ姉は以前に写真載せちゃってますからね。
確認したい方は過去の津田沼ブログをご覧ください(笑)
どうやらみゆき先生も鬼を飼っているようですね。
ご覧になりたい方は…本人と要交渉ですかね??
え、まるこの背中はどうなんだって??
そりゃあもう、
ひ・み・つ。
Mへいさん復活♡
「落とせない登り2014 女子の部 現王者」
昨年、外岩でカカトを割った「Mへい」さんが復活しました。
やった-! 相変わらずムーブがキレてる! GA西船橋店から「いちろう」です。
「月替りセッション天下一舞登会」 でちょっと腕慣らしのようです。
ちなみに明後日まで開催中です。
ちょっと気になっていた今週のなぞなぞ。 吉沢店長作。
次の3人の中で、よくトイレを詰まらせるのは誰?
① こばやし かおる
② おおすぎ れん
③ はぎわら ひろとも
まさか・・・③? 誰でしょうか? 来週の答え合わせが楽しみです。
「山と渓谷 2015.3」 雑誌コーナーに入りました。
「雪化粧の剣岳パノラマ写真」が圧巻です。癒やされてます。
さらっとお伝えしますが大人気粉チョーク
「東京パウダー」 来週GA各3店に入荷予定です。
また数に限りがございますので、お取り置き・ご予約の方は
各店舗スタッフまでご相談ください。
ホールド替えのお知らせ
ホールド替えのお知らせです。
日程は3月16日(月)~17日(火)。
対象となる壁は95度、110度壁の2面。
今回も妙典店と日程を合わせ、一部ホールドの入れ替えを行います。
前回は「コッチ(妙典店)は有るものでやるから好きなの持って行ってください。」とセイジ店長。
また、同じお言葉をいただけると信じております。
壁を眺めているとホールドにまつわる思い出って結構あるものですね。
良い(持ちやすい)ホールド、悪い(持ちにくい)ホールド。
それぞれに思い入れがあります。
津田沼店からこのホールド達がいなくなるのはチョット寂しい気もしますが、
新たにやって来るホールド達と新な物語が待っていると思うと楽しみでもありますね。
新しいホールド(中古だけど)、新しい壁、皆さんも楽しみにお待ちください。
まだ、やり残した課題がある方はお急ぎくださいね。
ヨシザワ
房総フラワーライン
館山市下町交差点から南房総市和田町までの約46kmの
海岸線の道路が「房総フラワーライン」と呼ばれます。 「日本の道100選」
その名の通り、1月から春にかけては菜の花やポピー
夏にはマリーゴールドと、季節の花々が道沿いを彩ります。
また、伊戸から相浜までの約6Kmは昭和61年9月3日に
「日本の道百選」にも認定されました。このフラワーラインは
美しい砂浜の平砂浦海岸沿いにありま すが、海岸と道の間には
冬季の強い南西の風を防ぐためのクロマツ林が広がっています。
この砂防用の松林と砂浜の美しさから、平砂浦海岸は
「白砂青松 100選」に選ばれ「平砂浦海岸遊歩道」も整備されています。
そのほかフラワーライン周辺には、洲埼灯台、館山ファミリーパークや
南房パラダイス、ゴルフ場や館山野鳥の森、安房神社などの観光ポイントが数多くあります。
空気の澄んだ日には富士山や大島・利島などの伊豆諸島を
見ながらのドライブが楽しめます。 (社)館山市観光協会HPより。
本日、妙典の滝から95° 100° ディープな森までに色々な花を
楽しみながら、登ったり降りたりするナガモノ50手を作成致しました。
白テープですが、全部つかみやすいホールドで構成しているので
アップやシメにどうぞご利用下さい。 (往復は空いてるときに。)