おニュー壁
こんにちは。徐々にぽちゃってきてるシュンスケです。
いやー、水曜日に110°と125°のホールドを外し、どんな壁になるだろうとワクワクしながら
今日の勤務を迎えましたが、まさにまる子さんの言ってたとおり「むずいけど、楽しい!」です。
他のジムに来たかのような、ホールドに弾き返される感じを味わえました。
ただ、課題の見分け方が少し他の壁と違いますので、ここでもう一度説明いたします。
まず、基本的に1つのコースで使うホールド自体の色が統一されています。
例えば、
このようにスタートホールドのところに書いてあるコースは全部使うホールドが黄色で、
なおかつ赤の□テープが貼ってあります。難易度は5Q
次に、
このように書いてある場合、使うホールドは全て赤いホールドで、
なおかつ赤のダブル□のテープが貼ってあります。難易度は5Q
加えて、まる子さんのブログに書いてあったように、
どのコースをやる場合にも木ボテは自由に使ってOKです。
手で掴んでもいいし、足を載せても構いません。
土曜常連のR.S君。「むずくない?」とのこと笑
津田沼常連F川さんも遊びに来てくれました。かっこいいショット
ぜひ、新しい壁を登ってみてください
他の壁ももちろん賑わってます。
普段は津田沼という女子会の皆さんと、お手本を見せるまる子さん。
コーチの課題の遠い一手目をとめたM原さん
それでは、お待ちしてます
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://www.green-arrow.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/1483