ホーム>グリーンアローのスタッフブログ>2015年1月
BLOG

2015年1月

整体行きたいよー

 

こんにちは~

今年に入ってからよく転んでいるエミリです

なにか大きな怪我の予兆な気がしてならないのですが…

転びすぎのせいか腰が痛いです

 

 

 

 

 

さて、今日の津田沼店は賑わっておりますー

こーんな感じ↓

2015131165842.JPG

 

201513116597.JPG

 

2015131171720.JPG

 

201513117115.JPG

 

 

 

 

 

みなさんは、津田沼にある KA・RA・DA factory ご存知ですか?

GAにもパンフレットが置いてありますが、今日からリニューアルOPENだそうです。

 

201513117152.jpg

 

2/28までキャンペーンやってるみたいだよ

クライミングは全身を使いますからね

どこか身体に不調のある方は行ってみるといいかもしれないですねー。

クライミングのパフォーマンスも上がるかも!?

 

 

おニュー壁

こんにちは。徐々にぽちゃってきてるシュンスケです。

 

いやー、水曜日に110°と125°のホールドを外し、どんな壁になるだろうとワクワクしながら

今日の勤務を迎えましたが、まさにまる子さんの言ってたとおり「むずいけど、楽しい!」です。

他のジムに来たかのような、ホールドに弾き返される感じを味わえました。

 

ただ、課題の見分け方が少し他の壁と違いますので、ここでもう一度説明いたします。

まず、基本的に1つのコースで使うホールド自体の色が統一されています。

例えば、

2015131153344.JPG

このようにスタートホールドのところに書いてあるコースは全部使うホールドが黄色で、

なおかつ赤の□テープが貼ってあります。難易度は5Q

 

次に、

2015131153514.JPG

このように書いてある場合、使うホールドは全て赤いホールドで、

なおかつ赤のダブル□のテープが貼ってあります。難易度は5Q

 

加えて、まる子さんのブログに書いてあったように、

どのコースをやる場合にも木ボテは自由に使ってOKです。

手で掴んでもいいし、足を載せても構いません。

 

2015131153932.JPG

土曜常連のR.S君。「むずくない?」とのこと笑

 

2015131154025.JPG

津田沼常連F川さんも遊びに来てくれました。かっこいいショット

 

ぜひ、新しい壁を登ってみてくださいhappy01

 

 

他の壁ももちろん賑わってます。

2015131154148.JPG

普段は津田沼という女子会の皆さんと、お手本を見せるまる子さん。

2015131154226.JPG

コーチの課題の遠い一手目をとめたM原さん

 

それでは、お待ちしてますsun

 

 

 

 

 

にぎやか~

どうも!最近牛乳の美味しさを再確認したゆーみんです!

がぶ飲みしてるので心なしか背が伸びた気がします。

 

さて、今日の妙典は・・・

201513115195.JPG

なんと3ヶ月ぶりの再会に楽しくおしゃべりしたり・・・

 

2015131151947.JPG

2015131152026.JPG

 

2015131152215.JPG2015131152249.JPG

なぜかグミの品評会が開かれていたり(笑)

2015131152624.JPG

とっても賑やかです♪(・∀・)

 

話は変わりますが・・・

先日のブログで「くそゴール」と話題になっていた妙典の滝の紺V

分かる人には分かってしまう私の課題です・・・

2015131152859.JPG

あれ!確かにゴール難しい!(笑)

わからない方は声をかけてください。一緒に悩みましょう・・・

 

ご来店お待ちしてまーす!

 

フライデー

こんばんは、

前髪を 自分史上一番短くしました、ゆかです。

 

 

今日のキッズクラブを見て思った事。

201513021406.JPG

男の子って、、、男の子って、、、

2015130214058.JPG

とにかく 長い物が大好きで、、、

2015130214150.JPG

とにかく 高い所が大好きで、、、

201513021430.JPG

被れそうな物は、何だって被って、、、

2015130214942.JPG

ミホ姉もブログで言っていたけど、

201513022847.JPG

男子って本当に、いくつになっても

女子には到底 理解出来ない生き物なんだなー。

 

 

 

はい、話は飛びます。

まずは課題の紹介。

2015130205849.JPG

ミホ姉作 115°壁白の長物。

やらせ感ありありですが・・アイドルフェイスのT司君に登ってもらいました。

95°壁白の長物を 登り飽きた方は、登ってみてくださいね。

 

 

そして今日の津田沼店。

こちらは自衛隊の方3人組。

201513021218.JPG

お二人は、ボルダリング初。

ですが・・・ さすが自衛隊員さん!!

水色テープ1本、赤テープ2本落とされてました!!

恐るべし!!

 

 

スラブ最強チームも盛り上がってます!!

2015130215912.JPG

Tちゃんは、一体どこまで強くなるんだろう・・

201513022031.JPG

今年は、3級目指して頑張ってねheart04

 

 

『お誕生日おめでとう』との事で K悟君から戴きました!!

20151302238.JPG

ミスドの新作だそうです。

私1人でペロッと3個とも余裕で食べられますが、

切り分けて、お客さん達みんなで戴きましたshine

ありがとうございました~!!

 

ゆか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

女性はお・と・く♪

冬将軍がやってきましたね~!!

ジム内は暖かくて登りやすいですよ~!!

✿さわこ✿です。

 

 

 

 

雨で寒いレディースデイの本日、女性のお客様が

ぞくぞくとご来店いただいております!!

 

 

Nさん。

2015130203633.JPG

「リベンジ&コソ練しに来ました~!!」

 

 

Tさん。

2015130203813.JPG

「来ました~!!」

 

 

Iさん。

201513020390.JPG

「高いところは苦手・・・」 (笑)

 

 

皆さん一生懸命頑張っています。

女性の皆さん!!

水曜日と金曜日のお得なレディースデイを利用して

強くなっちゃいましょう!!

利用料金は、1日¥1,000(税別)ですよ~!! (+レンタル料)

お・と・く 

 

 

 

 

 

今日のキッズクラブ

 

白のランニングがお似合いの 「小さい小さいオッサン」(笑) Yご君2年生。

汗かいて、ランニングになるほど頑張っているって事です!!

2015130205147.JPG

 

 

クールなKちゃん3年生。もうすぐボルダリング歴3年!!

ちっちゃいながら、身体を上手に使って登っています!!

201513020588.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

キツイ・・・けど楽しい♪

寒いですね~bearing

出勤して早速マンスリー壁触ってみました、まるこです。

 

昨日の写真を振り返ってるとみんな楽しそうに登ってる姿がいっぱいだったので♪

ブログ用1.30-4

ブログ用1.30-5

ブログ用1.30-6

ブログ用1.30-7

(触りたかった言い訳)

 

 

結論。

6級(ピンクテープ)、5級(赤テープ)まではよかったのですが…

4級(水色テープ)でハマりました。。

何か4級から急にハードル上がる感じですdash

どんな課題かは是非見てからのお楽しみ♪

 

そして今のところ私の最高は3級。

125°の紫ホールドを使っていく課題。

ブログ用1.30-2

1手目取るところからつまづき、1手進むごとにつまづき。。。

何回トライしたか覚えてないです(笑)

皆さんは何級までクリア出来ましたか??

 

 

そうそう、マンスリー壁2面については、カンテ・ボテフリーです!

ブログ用1.30-1

どういうことかというと、、テープが貼ってなくても自由に使ってOKということ!

手でも足でも使ってくださいgood

 

ちなみに、上記の3級課題はスタート時の足は

ブログ用1.30-3

このおNEWのボテに置いていきます。

どの辺に置くか?しっかりスメアリングできてるか?がポイントでしょうか。

 

その他、5級課題などでもボテに足を置く場面が出てくるので、

普段ホールドに点で乗るのとは違う、面で乗る練習によさそうですね!

 

 

ということで、天気悪くて寒いですが、ご来店お待ちしておりますpaper

母と子の・・・

どうも。

 

今晩から雪が降るそうです・・・・

明日車で出勤できるか心配な

「せいじ」です。

 

平日のお昼間、キッズスクールが開催されないときは

とてもまったりとした時間が流れるGA妙典

 

本日は母と娘のボルダリングのお時間でした

2015129174630.JPG

 

お二人は

学校が終わって、お車でいらっしゃっています。

2015129174715.JPG

 

親子で同じ課題が登れるって良いですよね?

私の密かなあこがれでもあります。

 

たまにお菓子をたべたりしながら

お互いの背中を応援しながら一緒に課題を攻略していくなんて

とっても素敵です。

 

実はお兄ちゃんもいます。

彼は今日はお友達と遊びにいってしまったらしい(笑)

201512917515.JPG

 

手に持っているのは

学校の校外学習で自分で漉いてきた海苔!!

少しいただきましたが

磯の薫りもしっかりと「まさに海苔」って感じで美味しかったです。

 

S平君!!

ごちそうさまでした!!

 

こんばんは、例の如く、「初心者レッスン開催」

登り初めて間もない方!!

ぜひご参加くださいませ!!

肩甲骨のストレッチ

こんにちは、ヨシザワです。

先日、肩甲骨周りのストレッチを教ったので、それを紹介します。

教えてくれたのはG太君

2015129125333.JPG

わたくしもやってみましたが、なかなか効果的。

ストレッチポールが必要ですが、お持ちでない方は来店の際に試してみてください。

 

まずは、背骨がそうようポールに寝ます。

2015129122528.JPG

手を上で合わせて、を上下に動かします。

この時、肩甲骨が動いている事を意識しながら行います。

これを10回。

2015129122555.JPG

肘から手のひらを床に這わせ、腰の横で手のひらが円を描くようにを回します。

両手同時に回します。

これを10回。

逆方向にも10回。

あまり大きな円は描けませんが、肘から手のひらは水平を保ちます。

(勿論、肩甲骨を意識しながら)

2015129122646.JPG

手を肩の横に広げた状態でも同じ動作を10回。

(逆方向にも10回。)

(肘から先は水平。)

2015129122837.JPG

good親指でポールをなぞる。

(これも10回。)

(肘から先は水平。)

2015129122910.JPG

片腕と逆の足を伸ばし、足をワイパーのように左右に動かします。

10回。

2015129122941.JPG

逆の手足でも10回。

 

これでおしまい。

。。。この写真と説明でご理解いただけたでしょうか?

解りにくいという方には直接伝授いたします。

ストレッチポールはキッズスペースにあるのでご自由にお使い下さい。

 

 

ナイトパスの割引が明後日までです。

お求め忘れのないように。

2015129141520.jpg

GA西船 - 2 Months Wall -

昨夜は営業中&ニコニコレッスン中のホールド外し、

ちょっとうるさくて申し訳けございませんでした。いちろうです。

2015129105522.JPG

この110°と125°の壁はとりあえず1年間、約2ヶ月置きでセッターさんに作成を予定。

201512911157.JPG

1ヶ月目はセッターさんの課題・壁そのままにしておきます。

2ヶ月目に入ったら、私共スタッフでちょっと課題とホールドを足します。

そして2ヶ月過ぎたら外して、次のセッターさんにSETをお願いします。

(3月末もしくは4月初旬を予定) 色々なセッターさんの壁を楽しんで貰えれば幸いです。

201512911525.JPG

 

 

そして第1回目の今日は、埼玉県熊谷市のクライミングジム

vert 代表 滝沢 篤 さんにお越しいただきました。

201512911741.JPG

6級~1級・初段くらいまでをリクエストしております。 今日の19:00までには

セットが終わり登れる予定です。もちろん他の壁は通常通り営業中です。登れます。

 

 

2015129111047.JPG

LEGEND達が競い合っていたB-Sessionを経験し、ジムオーナーを務めながら

セッター業もこなしている滝沢さん。どんな壁になるのか、とっても楽しみです。

ゴール取りが・・・

こんばんは。

✿さわこ✿です。

本日は スーパーレディスDAY(水・金) ですよ~

しかも、今週の土曜日まで会員登録費半額¥750(税別)です!!

こんなお得な日には、初めてのお友達を誘って楽しく登りましょう!!

 

 

 

 

 

さて。

ホールド替えした4面のテープ課題を全部登ろう!!

と、気合を入れておりますが・・・

ゴール取りがなかなか出来ない課題がいくつかあります・・・

 

 

ディープな森の赤

2015128193257.JPG

ゴールはボテです。

マッチが出来ない・・・ 

 

 

100°のオレンジ

201512819343.JPG

妙典店に初お目見えのHRTのボテからのゴール。

 

 

100°の紺V

2015128193443.JPG

ゴール1つ前のホールドが意外と悪い・・・

あ~ スパッとゴールしたい!!

空いている時間に長ものや苦手なホールドをいっぱい触って

もっともっと強くなろう!!と頑張る✿さわこ✿です!! (笑)

 

各課題のスタートに課題作成者の名前が

「セ」とか「I 」などと書いてありますので、

行き詰まった時にはヒントをもらってみてはいかがでしょうか?

聞いてみたら、意外と簡単に出来ちゃったりする事もありますよ。

 

 

 

 

そして、新旧の同じ靴を発見!!

2015128193513.JPG

右が一昨年の12月に購入したHみさんの靴。

左がついこの間購入したKぴょすの靴。

どちらも良いですよね~。

 

 

 

こちらはNたにさんの靴。

201512819363.JPG

 

2015128193829.JPG

「幅広」で、とお願いしたらこの靴を薦められたそうです。

どんな靴でも、自分に合った靴は長く履けるものですよね。

ちなみに、Nたにさんは小学校の同級生。

地元は妙典とは全く違うのに、こんな所で再会するなんて・・・(笑)

不思議・・・

 

 

 

 

ページ上部へ