2014年11月
全ての方へ。
どうも。
「せいじ」です。
昨日は第三回常連コンペが妙典店にて開催されました。
コンペの主催はGA妙典店のお客様
普段は普通に登っているクライマーさん達です。
上の写真に載っていなかった女性スタッフはこちら
「強い人も、弱い人も登って楽しいコンペ。
登らない人もギャラリーとして見ていて楽しいコンペ。」
コンセプトはきっとこんな感じ?
僕が勝手に受けた印象です。
楽しい時間を共有できる仲間がいることがどれだけ幸せかを
改めて思い出させてくれる貴重なコンペでした。
本当にありがとうございます。
一緒に登ってくれたクライマーの皆さん、登りを見に来てくれた皆さん、本当にありがとうございました。
そしてお金ではかえない貴重な思い出をつくってくれた
主催者の皆様、本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。
そして・・・一歩踏み出せばつかめる・・・倒れるなら前のめりで。
コンペティターたち
こんにちは!
昨日の常連コンペに出られた方々、セッターの方々、お疲れ様でした
次回は私スプリングも体制を整えて参加したいと思います。
しかしコンペとなると見てるだけでもワクワクしますね~
本当にありがとうございました!
さて、西船橋店は開店と同時にグループのお客様がいらしたので
一時はミニコンペ状態に・・・
現在は一段落。まったりとしております。
最近話題のコチラ、chinさんは「POWER CLIMBING」のTシャツですが
「パワー無いのに買っちゃったから失敗した!」と笑いつつ
綺麗なムーブで登られています。
一方、天下一舞登会に挑むのは、最近胸板が厚くなったYさん。
やはり猛威を振るっているのは5番。
難しいようですまるこさん!
(個人的にはこのテの課題は好きですが^^)
そんな天下一舞登会も本日までとなります。
あぁっ!僕もまだできていないのが山ほどあるのにっ!
やり残しがある方、まだやっていない方、一緒にやりませんか?
この後もお待ちしております。
オマケ
お約束のピンぼけシボリ
支える力
私は 祭りが好き
しかも 祭りは 見るものじゃなく
自分がでるもの
私は 演者だ と思っている
でも 私たちは
祭りの運営に関わる方
チームのスタッフ
場所をかしてくれる地域の方々、
それと 趣味をやらせてくれてる自分の家族に
深い感謝の気持を忘れてはならないと知っている
全ての支えあっての祭だということを
昨日の 妙典の常連コンペから
コンペを作ってくれた
常連の皆様と
盛り上げてくれたお客さんに心から感謝を
申しあげたいと思います
※後半の写真は 津田沼の刺客の写真のみです
ご了承下さい
妙典のお客様は 妙典ブログにて
そんなに すぐ ぬめらんやろ(笑)
磨く係も 脱ぐ(笑)
お疲れ様でした
さて こっからは 津田沼っこ達
ナンパ ルフィー
みほ
対決の日!
こんにちは!ゆーみんです!
本日は待ちに待った「第三回常連コンペ」当日です!!
私は今回は初出場なのでとっても楽しみにしていました!(*´∀`*)
出場予定の人達(主にセイジ店長)はなんだかソワソワしています・・・(笑)
さて、今週の木曜日の出来事・・・
津田沼のアンジェリーナさんと「タローズセッション」で対決することになりました!
アンジェリーナさんは初心者さんに登り方を教えたりするナイスガイです!
わからない部分は周りの方にアドバイスをもらいながら登ります。
途中から実力とリーチの差が出始め・・・
結果はお察し下さい・・・(笑)
木曜日はありがとうございました!!
アンジェリーナさんも「第三回常連コンペ」に参加予定です!
今日は少しでも差を縮められるよう頑張ります!
chin's課題
昨晩、「背中デカくなったね」と言われたまるこです。
本人的にはそんな事思ってないのですが、実際はどうなんでしょうね。
まぁ、最近買うTシャツなんかはほとんどメンズものですけど
そんなことはさておき。
昨日、ふと見慣れないファイルがあることに気づきました。
見ると
おぉ、chinさんのだ!
中を開けてみると、、
chinさん課題だけじゃなく、他の常連さんが作った課題も綺麗にファイリングされてます♪
私も何本か登ってみましたが、chinさん課題、面白いです
chinさん4級課題は手が悪いホールドが続くので、重心移動が大事だなと感じました。
テープ課題に行き詰まったりしたら、是非ファイル課題にもチャレンジしてみてください♪
chinさん、しっかり宣伝しましたよ~(笑)
おまけ
偶然撮れたショット
どうしてこんな感じで撮れたか分かりません(笑)
えみりのおすすめ。
こんにちは
エミリでございます
107°~110°のホールド替えから約1ヶ月が経ちますね
まだ、すこ~しずつテープも増やしつつありますが
今日は、私が個人的におすすめする課題を紹介したいと思います。
まずはしもうさの壁‥白棒
壁の傾斜は強いけど、一手一手の距離が短いので登りやすい。
傾斜入門に良いかも?
110°‥白☓
ムーブをごまかせない課題。気持ち良い課題ですねー。
107°‥ピンク☓
離陸できるかな?
離陸しちゃえばあとは登るだけ!
110°‥赤☓
この紫ホールドが絶妙。次の手はすぐ上なのに~
107°‥青☓
このボツボツホールドが特徴。けっこうバランシーだと思ったのは私だけ?
115°‥茶棒
ピンチ好きの私が一番最初に触った茶色。まぁ悪い。
両手と足を同じホールドに置くというムーブがいい感じ。
以上。
参考にしてみてください。
貸し切り営業&コンペスケジュールのご案内
どうも。
「せいじ」です。
いよいよ明日「第三回常連コンペ」が開催されます。
つきましては明日、18:00~閉店までは貸し切り営業となります。
11:00 ~ 18:00までは通常の営業となりますのでご安心を。
念入りなアップは通常営業時間でどうぞ。ちょうど良い感じの長ものが多数ありますよ
コンペ参加者の方へ
下記の予定となりますのでご確認下さい。
コンペスケジュール(状況に応じて変更いたします)
17:30 受付開始
18:00 予選の説明
18:20 新セージクラス、GAセージクラス予選
19:10 セージクラス予選
20:00 予選集計・結果発表
20:10 決勝進出者アイソクローズ、決勝の説明
20:30 決勝開始
21:50 決勝終了
22:00 表彰式
22:30 打ち上げ開始
エントリークライマーの方々↓ ※当日参加OKです!!
GAセージクラス
保坂・丸山さん
Syn・田辺さん
コバリン(小針剛さん)
梶原さん
菅沼さん
矢嶋さん
山田・マングローブ・光将さん
現在7名
セージクラス
内山飛雄依さん
本村祐太さん
SPJ・NGT(永田龍治さん)
関口友也さん
仙波・ポテト・到さん
MK-5(前田圭吾さん)
深見則義さん
アンジェリーナ(安齋貴さん)
ハイステッパー(生駒さん)
ごうやん(橋本豪さん)
コニタン(小西 健太さん)
うっつ(宇津野裕介さん)
せいやん(大橋聖也さん)
進撃のハギ(荻原さん)
ポンツヨ(つよしくん)
岩井(ゆーみん)
GA・リアル・セージ(せいじ)
現在17名
新セージクラス
田中裕美さん
チョビ(高木俊秀さん)
山田歩さん
横川敦史さん
YOGA♡ゆか(波多野由香さん)
堺屋まゆ子さん
尾張のモーツァルト貴幸(原貴幸さん)
チョコ(今村優太さん)
すどうけいいちさん
茶山哲自さん
河田 和真くん
河田 貴代子さん
佐藤安海さん
よーこさん(北川暢子さん)
さわこさん(さわこさん)
現在15名
通常のクライミングの技量を競うコンペとは一線を画す・・・常連さん手作りのコンペ
通常の発想では読み解けないムーブも作成されているはず・・・
不肖「GA・リアル・セイジ」も真ん中のクラスで参加させていただきます。
登っても落ちてもお祭り騒ぎは確定です。
大会終了後は打ち上げ!!忘年会の予行演習といきましょう。
当日参加もOKとのこと。
打ち上げでお酒を飲む方はお車でのご来場はご遠慮願います。
個の力より和の力?
こんばんわ。逸ノ城(もりと)です。
逸ノ城さん、8勝7敗でなんとか勝ち越しました!
まだ幕内に上がって2場所目なので、この調子で頑張って欲しいです!
今日の西船橋店は、お掃除から始まりました。
いちろうさんが、駐車場に溜まった落ち葉拾いをしてくれました!
この後、僕も手伝わせて頂きましたが、やはり一人で落ち葉を集めるのは大変だったようで、
「やっぱり一人でやるより、二人でやった方が楽だったな~」
とおっしゃっていました。
個人の力で頑張るのも良いですが、みんなの力を集めて何かをするのも大切です。
ボルダリングでも、個人の力を高めるために黙々と課題に取り組むのも良いですが、
みんなでわいわいとセッションしながら課題をするのも楽しいですよね!
お一人様でも、団体様でも! 様々な楽しみ方があります。
是非、ご気軽にお越しくださいm(__)m
さて、西船橋の店内ですが、いろんな所がリニューアルされています!
ゴミ箱の分別文字がより見やすくなりました!
また、シューズコーナーにPOPが追加されました!
よしみさんが書いてくれたPOP、こんな感じになっております。
是非参考にして、シューズを選んで見てください!
最後に、ブロックチョークのこと。 なんと妙典店ではもう売り切れだそう!
西船橋店でも、残り2個となっております。
欲しい方はお早めに~。
以上、西船橋店から逸ノ城がお送りしました!