傾向と対策
こんにちは、シュンスケです。
最近急に寒くなってきましたが、皆さん体調などは崩していないでしょうか。
西船スタッフまる子さんは、若干風邪をひいてしまったそうでマスクを着用しています
皆さんもお体に気をつけて下さい。
さて、9月いっぱい開催している天下一舞登会、
Aクラス、Bクラスでそれぞれ「難しい」、「面白い」、「やばい(色んな意味で)」
と話題になってる課題があるので、ご紹介します。
まずは、6番。モデルはGAクライマーIくん。
核心はこの写真にあるように、左足をスタートホールドに上げて、次の薄い下向きホールドを
効かせることです。I君お見事。
お次は、8番。モデルはFさんと、I君。
Fさん
I君
I君のコメントでは
難しいところは、この緑のホールド→オレンジのホールドのセクションであるということです。
次は、10番
これは私、シュンスケ作です。少し持ちづらいホールドをつないでネチネチとした
課題じゃないかなと思います。
子供がやる、ここのムーブがカッコよくて好きです
Aクラス1つ目は15番
Nさんに登って頂きました^^
紫のボテを持って、左足もボテのくぼみにしっかりと乗せるフラッキングが特徴。
個人的にボテの使い方が面白いなーと思いました。
最後に19番
パワフル!!O畑さんかっこいーですね!
(裸足なことには気にしないでください。)
ゴール取りが全然できません。ゆずるくん、見本見せて
・・・・・・・・・
・・・・・・
・・・
まだまだここには書いてないけれど、面白い課題が目白押しです。
ぜひ、期間中にトライしてみてください!
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://www.green-arrow.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/1125