2014年3月
「春のホールド替え」 GA西船橋店 95°100°
春はホールド替えの季節です。
壁も変わり、課題も変わり、恋人も変わり、消費税も変わります。
そんなんで2面ですが、リニューアルしましょう。
さて、GA西船橋店から「春のホールド替え」のお知らせです。
薄被りと言われている「95°&100°のホールド替え」を行います。
既存のテープ課題は2014年4月7日(月)までとなりますので、ご了承願います。
なお、4月7日(月)20:00は「テープはがしボランティア」をお願い致します。
4月8日(火)は休まず、通常通り11:00~営業致します。
壁の公開は18:00頃を予定しております。ご期待ください。
当日ヨレて課題の量産が間に合わない場合は、ゴメンくさい。
桜が満開の時期になるといいですね。
いちろう。
大学生は春休み?の巻
どうも。
昨晩、久々にマクドナルドを食べた「せいじ」です。
基本的にポテトはLサイズに変更します。
3月に入ってからというもの
ボルダリング未経験の大学生が
体を動かしに初来店されることが増えております。
高校生や大学生にはポテンシャルの高さに驚かされます。
複数で来られたお客様にはよく
「誰が一番運動神経が良いんですか?」という質問を
失礼を承知で伺いますが
実際に登ってみるとその通りにならない
意外なダークホースが現れるのもボルダリングの魅力です。
ぜひ色々なスポーツ経験者の方も家でゲームばかりやってる君も
登ってみて下さい。おもしろいから。
本日はスラブのオレンジ☓が人気のようで
経験者も初体験の大学生もみんな混じってトライしてます。
87°というもたれかかる事の出来る壁を
どう攻略するか・・・・。頭使いますよー。
そしてこちらの大学生達も初めて!!
3人で妙典の滝にある白Lにトライ中
3人寄れば文殊の智恵 ホールドの持ち方、足を置く位置、吟味してますね。
沢山登って汗をかいたらマンガで一休みはいかがですか?
「ワンピース」最新刊が入荷です。
死んだはずの彼が・・・・・・・・。
私の個人的なおすすめは「古いロクスノ」です。
過去に一度読んだものでも読み返してみると
昔何が書いてあるか意味がわからなかったものが
今になってわかるものも多々あります。これホント。
ぜひ読んでみてくださいね。
ツダコン
こんにちは、ヨシザワです。
今日は昨夜のツダコンの写真を見ていただこうと思います。
その前に、ツダコンの説明を。。。
昨年1月から月に一度、津田沼店コンペティションを略したツダコンという名でミニコンペを初めました。
そして、今年からはコンペ色を排してセッションとしてやっております。
語呂がいいのでツダコンの名前はそのまましてありますが。。。
内容は1時間の間に新設した課題を何課題登れるか挑戦すると言うもの。
課題の難易度は3級前後のものを5課題、5級前後のものを5課題。
毎月第1水曜日の夜8時から9時まで。
セッションが終わった後はおやつタイム。
参加費は無料(施設利用料は別途いただきます。)。
お気軽に参加してください。
では、昨夜の様子を。。。
開始前、やる気満々ですね。
こちらはホールド替えをしてから間もない140度の壁。
のこぎりやま。
115°壁。
87°壁。
95°壁。
110°壁。
キーック!
全完登。
今回のおやつはイチゴとキウイ。
お疲れ様でした。
最後に今回の結果。
次回のツダコンは4月の2日になります。
ムキムキレッスン
こんばんは、クライミングシューズはそんなにキツくなくていいと思い始めたシュンスケです。
今日は、冷たい雨が降っているのでお客さんが少ないかと思いましたが、
そんなことはなく、飯田コーチのレッスンに参加するユースの子どもたちとお客さんでいっぱいです
ユースの子のクライミングは本当にきれいなので、見ていて参考になります!!
そんな中、傍らで集っている人々↓
(DANNさんの顔はなんなんでしょう・・・)
西船の課題メーカーDANNさんの課題をやっているお客さんたちです。
なかなかに悪いホールドを触っていますが・・・
みごとゴール!!
ちなみに僕も出来ました^^(←うざい)
このDANNさんの課題以外にもスタッフの作った良課題、名(迷?)課題が
スタッフファイルに入っているので、シール課題に飽きてしまったらぜひトライしてみてください!!
寒さが戻ってきたのでお体に気をつけて下さい、それでは!!
TSUDACOMとか、オレンジながものとか。
こんにちは、ゆかです
気圧が下がると、気分が沈みがちになる私ですが・・・
お客様と、世間話や女子トーク、クライミング話等をしているうちに
すぐに元気になりました お客様には本当に感謝です
ところで、今日は、TSUDACOMの日ですよ~!!
TSUDACOMに出たいけど、出られない~!!とゆうお客様が2名。
フライングして、TSUDACOM課題を登ってます。
Aさん。出張へ行く前に登りに来てくれました。
土曜日スタッフ、えみりんの5Q課題に挑戦中のNちゃん。
本日も皆様のご参加お待ちしておりますおやつ付きですよ
そして!!リクエストが多い140壁のオレンジながもの。
今回は53手!!スタッフえみりん課題です。
ガンガン登っちゃってくださいね~
ゆかでした。
森・リニューアル!! キッズも。
どうも。
30代半ば、体の痛みの原因がわからない
「せいじ」です。
日曜日の夜から
沢山のお客様のお力も借りながら・・・・
スタートした「ディープな森」のホールド替え
僕にとってはお仕事ですが
なぜだか結構たのしくて・・・。
ホールドが抜かれた森に新たな課題達が芽を出す予感
ハリボテが良く肥えた土地になるように願って
一夜明けた月曜日
ジャパンカップからの休養を経た
「エミリ」ちゃんをセッターとしてセット開始。
一応私もお手伝いしておりました。
新しく生まれ変わっった「ディープな森」
本日からがっつりトライ可能です。
今回はテープ課題が終わった後も課題作りが楽しめるように
気を配ったつもり・・・お試し下さい。
そしてご意見もくださいね。
ではご来店お待ちしております。
もちろん今まで森にあったキッズの課題も変更しておりますよ。
西船橋店キッズスクール生募集のお知らせ
こんばんは、まるこです。
津田沼店のブログで紹介されていた西船橋店のペン立て。
こんな感じです↓
西船橋店でもお客さんに「これ何ですか?」など、よく質問されます。
オサレですよね~
さて、本題です。
西船橋店では、4月から参加のキッズスクール生を募集いたします。
(小学生が対象となります。毎週金曜日16:30~18:00の開催です。4/4(金)が第1回目となります。)
詳しくは下記添付をご覧ください。
募集人数:3名
募集期間:3/4(火)~3/18(火)
申込方法:TEL又は来店
※申込人数が多い場合は抽選とさせていただき、抽選の結果は電話でのご連絡とさせていただきます。
以下西船橋店店舗情報です。
住所:〒273-0033
千葉県船橋市本郷町626
電話番号:047-323-6200
よろしくお願い致します。
105°赤✖
こんにちは
昨日までに比べていい天気になってよかったですね。
みーこです。
今日はタイトル通り105°壁の赤✖のルートの解説をします。
といっても、核心部分をちょっとだけ。ボルダリングは悩んでる時が
いちばん楽しいですから。
(ちなみに、モデルは本日西船橋店勤務のヨシザワ店長です。)
まず、ボテとジブスの持ち方。
「こんな持ち方したことないから怖い!」という方は、
まず両足をマットについたまま、続いて片足をスタートホールドにあげて
左手で持ちやすい補助のホールドを持って、など段階的に練習しましょう。
次に、核心の黄色のホールドをとりにいく部分。
ヨシザワ店長はこの辺りに足を突っ張る感じでおいているそうです。
ぜひ、みなさまお試しを