2014年3月
思い込みを手放す
最近の津田沼
140°ホールド変更したとたん
常連さん 140°の前に集まってます。
新規の方 最近は 手前らへんは 空いてますよ。
学生さん登録料
半額キャンペーン中なので是非 ご来店ください。
さて、店とは関係ないですが
思い込みを手放すの話
思い込みとは、
自分では気が付けないから 「思い込み」なんだそうです。
普段は 何か自分に思い込みがあるという事にきずけないんです。
問題にぶつかって悩んで もがいて 情けなくなって 気がつくんです。
私たちは 誰を基準にして
誰に遠慮して 誰と比べているのでしょうか?
この年齢だと遅いとか早いとか
女だとか 男だとか
私はダメだああ など「古い思い込み」は手放しましょう
人から 言われる事は 気にしてはなりません。
みなさんは そのままで 充分素晴らしい存在です。
その他にも 1.2年着ない服や 終わってしまったご縁だとか
そんなものも 手放してしまいましょう。
新しい服が欲しければ 古い服をすてましょう
新しい恋がしたければ 古い思いは手放しましょう
泣きたければ 泣きたいだけ泣けばいい
涙も かなりのデトックスになるそうです。すべて出し切り
新しい幸運がはいってくるようにしましょう。
お金も 出す時に しぶる人のところに お金も入ってこないそうです。
出すのが先 入ってくるのは その後です。(ギャンブルは違います)
新しいスペースを開ければ
そこには新しい何かがやってくる
私の座右の銘
k-くん いいTシャツ着てる~。
MIHO
お久しぶりも初めましても。
どうも。
昨日のブログでは
お客様が落ちるのを楽しみにしている?みたいな感じで
スタッフ「ななえ」に書かれましたが
決してそんな事はありませんよ(笑)
より多くのお客様が楽しく登りきれる事を常に望んでいます。
ごく稀にですが私が尊敬する実力者達が
私の作った課題でハマってもらった場合のみ口元から笑みが・・・・。
そんな感じですよ。
本日、日曜日の妙典店は老若男女とわず色々な方が来店されてます。
そう、お久しぶりの方も、初めましての方も。
久々の子
あやとりとけん玉が上手な子
先輩クライマーが後輩クライマーにお手本を示していたり
アイスコーヒーと雑談が腕の疲れを癒やしたり
初めてのジムの緊張をといてくれたり
美味し可愛いスイーツ持参で日曜日の午後を過ごす。。。
そんな空間が妙典店なんです。
ご来店お待ちしております。
はじめての。。。
こんにちは!
最近友達の影響でバイクにも興味をもちはじめたスプリングです^^
バイク好きの友達のほうが多いので、車一本だとAWAYなんですよね・・・笑
それはさておき、今日は高校生クライマーS平君が人生初の課題作りに取り組んでいました!
部活動などでも作る機会がなかったとのこと。
次の手はこれだ!
う~ん・・やっぱり核心を・・・ブツブツ
そして完成しました!
4級、課題名は3月9日 だそうです。そのまんまですね^^
みんなの課題ファイルの一員となりました!
ぜひお試しを~~~
そしてDANさんは人生初のベルマーク収集を始めるそうです。
(DANさん、実はフチを少し残して切り取ったほうが良いとか・・・)
もう春ですね。
僕も何か新しいことをはじめようかな(*^^)
3級って難しいね
エミリでございます、
こんにちは
昨日、フミヤくんがツダコン5級のレビューをしていましたね
今日はエミリが3級バージョン書きたいと思います
まずは110°
これ、私の課題ですね
なんか見覚えあるなーと思ってました(゚∀゚)
うーーーん良い課題!笑
お次は140°
ボテからの黄色がしんどい(-_-;)
でもやっぱ140°は楽しい
115°
一番スイーツでした
最初にトライするべき!
92°
足自由も侮れないね
ゴール取りのムーブ好きでした
95°
キャンパばっかしてしまいました(๑´ڡ`๑)てへぺろ
オブザベ難しかったです
全部トライしてみたけど…
3級1撃ってけっこう難しいんだなーと。
集中力大事ね。
おしまい。
ネーミングセンス
こんにちは、まるこです。
昨日は突然の雪でびっくりしましたが、
今日はキレイな青空が広がっていますね~
さて、ジムには実に色んな色・形・大きさのホールドがつけられてますが、
皆さん色んなニックネームを付けているのではないでしょうか。
今日は西船橋にあるホールドについているニックネームをちょっとご紹介。
まずは、こちら↓
縦横無尽に走った筋が「毛細血管」みたいですね。
続いては、↓
水色の「脳みそ」。
確かに、ぽいですね~
さらに、
「おしり」
2つに分かれてるのが、まさに「おしり」っぽい。
「犬吠埼」あらため「GAの槍」となった存在感抜群のこいつ↓
キッズスクールの子が「アザラシ」と呼んでました。
水面から顔出したように見えなくもない。かな?
最後は、こいつ↓
「ゆでダコ」とか、「ゆで◯◯」って呼んでる方が多いですかね。
先日、同じ会社に務めているという常連の女性2名が◯◯に上司の方の名前を入れて呼んでました(笑)
登るセンスだけでなく、ネーミングのセンスも問われるクライミング。
ん~~~、奥が深い?!
ツダコンを登ってみま したっ!
大学生スタッフのフミヤです(^_^)/コポゥ
半月のレストで股関節の痛みも全快し、やっと登れるようになりました!
ヒール使いとしては股関節を痛めたのは心身ともに辛かったです汗
アップを済ませ、一昨日行われた5Qコンペ課題にチャレンジしてみました。
5課題を個人的に登りやすかった順に書いていきます(^_^)
まずはのこぎり山の2つです。N君のが左へ、僕のが右へ行く課題です。
左に行くほうが難しかった気がします(^_^;) 傾斜があるのに足がないので大変でした。
両方とも核心あたりですね。どちらも片足にしっかり乗り込むのが重要な課題だったと思います。
個人的に良かったのが140°のカンテ課題。
ヒールを多用するので登りやすかったです
トゥーフックを使って振られるのを抑えつつヒールをかけ直す動きはあまりやらないですね(^^)
残り2つはなかなかクセがありました!
115°の課題は、フラッキングで体が固まらないと途中が取れず、最後も油断すると落ちます汗
フラッキングしなくてもキョンが効けばいけるかもしれないです
思いのほかホールドが悪かった気がします・・・・・
そして、95°の課題!落ちましたw
凶悪な黄色いうっすいのがいきなり出てきます汗。狭かったです(TдT)
聞くと、この課題の完登率が一番低かったらしいですね
全体的に見ると、しっかり赤くらいのグレードに収まった課題だと感じました。
今年からはGAコンペのシステムも変わり、参加しやすくなったと思います。
一週間くらいは貼ってあるそうなのでトライしてみてはどうでしょうか?
コンペはまだちょっと・・・・・・・・と思っている方も次のツダコンに是非参加してみてください( ´∀`)
P.S. 青はのこぎりしか出来ませんでした汗
月課題増やしました♪
COCO壱のカレーで満たされたDANNです☆
先日のブログでお知らせした通り、
95°~100°のホールド替えをする事になったので
ここぞと「ばかりに課題を放出します
「95°~100°壁」
2級と3級を追加したので是非やってみてください
「2級」
両手スタートで体幹・足置きがポイントの課題。
スタッフまることDANNの共同作成なんですが
まだ登れてません・・・・・
まるこはできました・・・・・
「3級」
100°から95°に続く課題で核心は4手目取り。
バランスとほんの少しパワーを使うかも・・・・。
両方とも替わる前に落として下さい
自分も
チョークにこんなバッジを付けて登ってるので
恥じない実力をつけねば
キッズスクールの後に・・・
今日は寒い!と思っていたら・・・
急に雪が降ってビックリでしたね!!
また積もるか・・・ と心配でしたが
夕方には晴れてきましたね(^^)
✿さわこ✿です。
妙典でも結構降りましたよ!
心霊写真ではありません!
キッズスクールの子供が入り込んできました。
さて
金曜日のキッズスクールの後に、こんな光景が良くあります。
スクールを終えた子供達がセイジ先生のところに
「課題作って~~!!」
と集まってきます。
セイジ先生は、ここぞとばかりに?いやらしい課題を作っています。
それでも子供達は頑張って挑戦しています!!
スクールが終わった後も楽しいキッズスクールで
一緒に練習しませんか~~?
小学生対象です。
詳しくは、スタッフまで。
今日残って登っていたMちゃんとKちゃん!
いっぱい練習してうまくなろうね~~!!
85°ナガモノ出来ました。
3度めのぎっくり腰に、今までビビって遠慮してた初の鍼治療を行い、
今週末まではドクターSTOPのGA西船橋店いちろうです。
今週いっぱいはクライミング禁止だそうです。
本日、昼 ヨシザワ店長と一緒に「犬吠埼」を
GA津田沼店から移植致しました。
とりあえず北アルプスの槍ヶ岳みたいな感じでSETされております。
「GAの槍」とでもネーミングしときます。
受付からコーヒー飲みながら眺めていると、とても良い眺めです。
今年こそは登りに行きたいな~。
さて、GA西船橋店のスラブ壁85°に
ナガモノ15手を 3ルート作成しておきました。
いつもの緑15手はもちろん♡
結構キワドイ 白15手と
ちびりそうになる オレンジ15手です。
スラブファンの皆様、おまたせ致しました。
GA妙典店でも昔流行った超バランCなクセになる味わいです。
夜出来たので、感想は明日の当店スタッフにお任せします。
IORIX ナイス!!
春うららの暇つぶしにどうぞお試しください。