2014年1月
レッスン課題=紫テープ
ななえさんの指、つちのこみたいでブサイクですね(笑)
GA西船橋店にいます。人のこと笑えない中指のいちろうです。
昨夜はクライミングネット「ジムで出会ったステキ女子」の
取材にご協力頂き、誠にありがとうございました。
現在、企画内最多数の女性に出演してもらえました。
2月上旬くらいにはUPされるそうです。 楽しみですね。
さて、その撮影の中で「ニコニコレッスン2014」が開催されました。
初~中級者までをメインにその日にコーチから提供される課題を
参加者のみなさんでセッションしていきます。おかげさまで、好評です。
GA西船橋店勤務のDANNも加わり (これから彼ますます強・・・)
きっとレッスンをますます盛り上げてくれると思います。(アゲアゲ)
数々のトップクライマーを指導してきた飯田コーチ・ゆかコーチは
長年による経験と現在でも進化する欧州オーストリアを中心とした
クライミング指導法を現在でも勉強しながら、レッスン課題を
提供して頂いております。(ドイツ語の翻訳とかしながら・・・)
そんな良質なレッスン課題をGA西船橋店では「紫色のテープ」で
毎週残しておくことにしました。昨夜は9課題出来ております。
水曜日の夜レッスン終了後に貼って、火曜日の夜に剥がします。
週替りのテープ課題となりますが、これでレッスンに来れなくても
皆さんトライしやすいと思います。その日に出来なかった「宿題」
ってやつもこれで後日片付けられると思います。
木曜日はGA全店比較的空いております。 俺も登ろ。
2014の目標は?
遅ればせながら、今年初ブログのナナエです。
皆さん、どんな年末年始を過ごされたのでしょうか?
私は、実家の鳥取へは帰省せず、お家でまったり過ごしました。
まったりぐーたらしすぎて、睡眠サイクルを戻すが大変でした・・・。
さて、2014年の私の目標は
「指をなおす」こと。
去年の頭位から違和感があった右手の薬指
なんか、鈍痛のような感じが徐々にひどくなり、今ではこんなブサイクなことに。。。
それでも、何もケアせず登り続けていたら、今度は左手の薬指と中指も同じ症状が出てきて
こりゃさすがにヤバイな・・・。とは思っていたんです。
先日、世界のD王さんにも
「ちゃんとケアしなきゃだめだよ~!!!こんな指じゃ嫁に行けないよ。」と言われ・・・。
2014年こそは、指のケアに勤しもうと思ったのです。
そして、常連のパティシエAさんにこんなお手軽グッズも頂きました。
指を中に入れてコロコロするだけで。
なんて簡単♪
これを続けることで
「驚くほど痛みがとれて曲がらなかった指が曲がるようになった!」
というクライマーさんもいるみたいです!!!
そもそも、なんで関節がこんなに痛いのか??
登り方が悪いのもあるだろう・・・。
気になったので関節の痛みについて調べてみました。
痛みには大きく分けて2つあるそうです。
『炎症による痛み』
痛めたりぶつけたり等の急性のもので、
白血球や発痛物質が増えたり、血管が拡張する事が痛みの原因です。
俗に言う『腫れている』状態のことを言い、
この場合患部を『冷やす』事により血量を下げる事が治療となります。
暖めると血量が増加するため逆効果になるそうです。
『筋収縮等による痛み』
慢性的な痛みに多く、これは周囲の筋肉が堅くなり、
血行が悪くなっているのが原因です。
故に冷やすのではなく『暖める』と楽になるそうです。
私の場合、朝起きた時、に出来ないほど指が痛いのですが
そういう時は血流を良くするため暖めたほうがいいので
この指コロコロが活躍してくれそうです!!
そして登った後の指の炎症を取るのに欠かせないのはやっぱりコレ
アイシング!!
10~15分冷やすのがベストだとか。
私はアイシングが苦手なのでまずは5分から頑張ってみようと思います。
今年中に指の痛みと腫れがひきますように~~。
皆さんの今年の目標もぜひ教えて下さいね❤
本日、妙典店スーパーレディースデイ!!!
女性は終日利用料1000円です❤
西船橋店に取材が来ますよ♪
やっと西船橋店勤務に慣れはじめてきたDANNです
まだまだ登っていないテープ課題もたくさんあるので
ぜひ一緒に登りましょう
さて先日のブログでお伝えしましたが、
本日、山と渓谷社のクライミング総合サイト CLIMBING-netさんの
取材があります
取材内容は「ジムで出会ったステキ女子」
↓ ↓ ↓
http://www.climbing-net.com/general/%e3%82%b8%e3%83%a0%e3%81%a7%e5%87%ba%e4%bc%9a%e3%81%a3%e3%81%9f%e3%82%b9%e3%83%86%e3%82%ad%e5%a5%b3%e5%ad%90/
(コピペしてください)
クライミング経験は問いません
取材時間は19:00~21:00を予定していますので
クライミングが好き、GAが好きというステキな女性の方
スタッフ一同お待ちしてます
クライマーあるある♪
こんにちは、昨日が仕事始めの、ゆかです
出勤したら、お客様から戴いたお土産がたくさんあって、スタッフ一同感激
ありがとうございます!!
帰省していた実家では、上げ膳据え膳の、至れりつくせりで、エネルギーチャージ完了!!
実家滞在中は、近所のボルダリングジムに行ってみたかったのですが
都合が合わなかったり、行きたい日にジムがお休みだったりと、結局行けず終い。チーン
そうそう!! 帰省先や旅行先、出張先でも暇があればクライミングジムを探してしまう・・・って
これぞ クライマーさんあるある
『どこどこのジムへ行って来たよ~!〇級落として来たよ~!!』 等、土産話を聞かせてくださいね。
さてさて・・・
GAでは、ハロゲンヒーターを置いてありますが、寒すぎる日はジム内は弱めにエアコン暖房もつけております。
(寒い外から、暖かいジム内に入るとホッとしていただけるようにと・・)
登っているうちに汗をかいてきて、暑すぎるようでしたらスタッフにお申し出くださいね。
本日も毎週水曜日正午の、ヨッシーのどきどきレッスンやってます。(告知していない裏レッスンです)
今日の参加者さんは、赤~青レベルなので、レッスン課題もちょっと難しそう~
ゆかでした。
何しようかなぁ
こんばんは。
西船橋のまるこです。
1月より平日の勤務日は夜のみの出勤となります。(土曜日は終日勤務してます)
で、平日の昼間時間ができるので、何をしようかなぁと考え中。。。
前の会社にいた時もそうでしたが、平日の昼間に時間が出来る事ってそうそうなかったので、何をしたらいいか?
うーん、、
とりあえず家の掃除?
山登りの体力づくりのために走る!?
TSUTAYAでDVD借りる!?
ぐらいしか思いつかず・・・
今日は昼寝して終わってしまいました(笑)
何かすごい無駄な時間を過ごしている気が。。
有意義な時間の過ごし方を見つけたいと思いますm(_ _)m
そうそう、先日結婚した前の会社の同期のためにプレゼントを買ったんですが、
MEYER 電子レンジ圧力鍋
中に具材を入れて電子レンジにかけるだけ、らしいです。
個人的にも使ってみたいなぁと思えた品です。
使っている方いらっしゃったら感想聞かせてください♪
さて、現在の西船橋店はゆったりした空気が流れ、登りやすい環境になっています。
皆様のご来店お待ちしております。
緑15手を登るキッズ。上手い!
エスプレッソマシン
全国的に数少ない「喫茶店営業許可」を取得している
ボルダリング カフェ グリーンアローMYO-DEN。
様々なクライミングウォールや面白い課題を皆様へ提供するのと
同時に、気軽に美味しいコーヒーを味わってもらいたいと、
クライマー兼、バリスタ&焙煎家を目指す「いちろう」です。
「わざわざ、そこまで・・・」と他のスタッフの微妙な空気を振り払い、
「美味しい珈琲」 をGAも提供したい!!と願い、
この度、GA妙典店では本格的な「エスプレッソマシン」を導入致しました。
細かく挽かれたコーヒー豆を、押し込めて圧力でコーヒー液を抽出する
深く濃い味わいのボルダリングカフェにピッタリのガチリアルなコーヒー。
メニューは エスプレッソ・マイルドエスプレッソ(レギュラーコーヒー)と
エスプレッソベースの深い味わいなカフェラテ・カプチーノの4種類が
提供出来ます。(申し訳け有りませんが、ココア類の販売を中止致します)
豆やマシン、淹れ方、珈琲の種類・・・勉強することいっぱいです。
せいじ店長もあまり珈琲に興味が無かったようですが、
カフェオレとカフェラテの違いを勉強していました。
クライミング休憩中にコーヒー休憩は山で珈琲と同じくらい
無敵の組み合わせです。どうぞお値段据え置きの1杯120円。
2014 TARO'S SESSION(仮) 始動!!
どうも。
お正月気分から
少しずつ日常に戻りつつある「せいじ」です。
胸痛を理由に登りを控えていたら
なんだか体がダルい、重い・・・・。
今日からリハビリ開始です。
と思っていたらちょうどよく
今年成人を迎える「えみり」先生が来店
学校の始業は明日かららしく
セッション用課題を作りに来てくれました。
成人を迎える彼女に
どんな大人になりたい?と抱負を尋ねると・・・
「う~ん・・・・・。」
では、有名人で、お手本にしたい大人は?
「う~ん・・・・誰かなぁ・・・・・・・。」
では、絶対にお手本にしたくない有名人は?
「う~ん・・・・・えっとお手本にしたくない人ぉ?・・・・・・・・・。」
どうやら課題作成中に余計な質問をしてしまったようです
というわけで今年もやります
月に一度?の腕だめし。
Taro's session(仮) vol.4
1月11日(土) ~ 26日(日)まで
ご期待下さい!!