ホーム>グリーンアローのスタッフブログ>2014年1月
BLOG

2014年1月

くちびる乾燥注意報

こんにちは。

 

昨日やっとTARO'S 10番をおとせたナナエです。

 

 

 

昨夜の妙典店。

201411617939.JPG

 

なんだかゆったりモードの水曜日。

 

 

 

 

 

 

そんな中、強者たちがTARO'Sに参戦。

 

 

 

 

 

 

 

 

201411617223.JPG

滝からの~

 

 

 

 

 

 

 

 

ランジ!!!

201411617234.JPG

 

 

 

 

 

 

 

横綱さんは、急遽、レンタルシューズで参戦。

2014116172725.JPG

 

 

 

お見事19番完登!!

2014116172855.JPG

 

 

 

 

 

 

17番に苦しめられた人も多いはず・・・。

2014116175911.JPG

 

 

 

 

 

TARO'Sセッションは、1/26(日)まで開催中です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

話は変わって、

 

 

 

 

最近すっごく空気が乾燥していて保湿クリームを塗りたくっているんですが、

 

 

お肌以外にも唇の乾燥が気になる人も多いと思います。

 

 

 

そんなときこそコチラ↓↓

 

2014116174521.JPG

 

 

クライマーさんに大人気のクライムオンシリーズ

 

 

 

なかでも、一番お手頃なのがリップスティック

 

 

100%オーガニック成分だからお肌の弱い方でも安心して使えますネ。

 

 

 

 

 

 

 

¥598で販売中です( ♥ᴗ♥ )

 

 

 

 

 

 

 

この人もクライムオンリップの愛用者❤

2014116171516.JPG

 

TARO'S 14本完登オメデトウ!!

 

課題チェックシート

こんにちはヨシザワです。

 

津田沼店からお知らせがあります。

 

2014116153433.JPG

課題チェックシート入れの引き出しが満杯になってしまいました。

 

201411615317.JPG

古いもの(昨年12月以前のもの)を処分させていただきたいと思います。

 

と言っても、いきなり捨てちゃったりはしません。

 

来月いっぱいは引き出しの外に保管しておりますのでスタッフにお尋ねください。

 

 

 

 

おまけ。

2014116161844.JPG

 

餅ボテ

昨夜のレッスン課題が3課題紫テープで貼ってある

GA西船橋店のウェストフェイス。どれも5級です。

2014116131927.JPG

この辺をウロウロしていると、よく聞かれるのが、

「あのボテどこ持てるんですか?」

2014116132059.JPG

とよく話題に上がるコイツ。

お餅が伸びたみたいな形してるんで「餅ボテ」とでも名づけておきましょうか。

 

オレンジや赤テープ課題から登場してきます。

5級を登っていくためには、コイツの保持は避けられませんね。

もちろん昨夜のレッスン課題5級にも現れております。

 

コンペだと見た目で判断したり

セッターさん(課題作る人)がチョークのあとをポンポンと

残してくれるので、選手はソコ目掛けて突っ込んでいくものですが。

 

 

「ここですよ。」

 

って今から画像をUPしますが・・・

 

見たくない人は・・・

 

飛ばしてください。

 

いきますよ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

201411613257.JPG

あっ! 間違えた!!

 

ここです。

2014116132858.JPG

右上の△になってチョークのあとで真っ白になっている部分。

ここが一番つかみやすいです。持てます。

他の部分はビンチ力が強ければ、まあまあ持てますが、

なるべくここを狙って取りにいってください。結構なガバです。

 

 

昼でもボチボチいろんな方が登りにきてます。

安く登れてお得なようです。

2014116133458.JPG

ありがとうございます。GA西船橋店からいちろうでした。

 

ウィークリー課題

こんばんは、今日は遅い時間に書いていますシュンスケです。

 

今日も西船橋店では飯田コーチによるレッスンが行われていましたが、

参加したくても諸事情で参加できなかった人も多いはず。

 

そこで、今週もコーチの課題を貼らせて頂きました!

20141160721.JPG

 

20141160751.JPG

 

紫のテープがレッスン課題ですsun

1週間限りなので、ぜひトライしてみてください!

 

 

もしできなかったら、来週のレッスンでコーチにアドバイスをもらってください!

みんなの課題

GA妙典店にいます。いちろうです。

タローズセッションVol.4みなさん頑張ってますね。

2014115182033.JPG

オレも今晩登ろうかな・・・?

昨夜食べ過ぎたから、今日はアップにして次回にしようかな?

悩み中です。

 

さて・・・ぶらぶらする程でもない店内ですが、

みんなのファイル課題をちょっとチェック。

201411518220.JPG

おお~!! 妙典は1級~初段の専用ファイルが!!

2014115182420.JPG

と思ったら、中身はゼロ。 

作ったら登れなきゃいけない訳じゃないですよ。

なるべく登れた方が良いのですが・・・。

 

3級や4~5級のファイルにはみんなの課題がいっぱいあります。

2014115182528.JPG

そして、なぜか4~5級ファイルに3級がけっこうあります。

ふの・まあ・なみさんの課題が多いですね。

2014115182735.JPG

飯田コーチ・ゆかコーチファイル SEIJIファイル(店長)も充実してます。

登ったら完登者の記入もお願いします。

誰の課題が人気でしょうか?

そして作成者のグレードはどんなもんでしょうか?

辛いか甘いか?

課題をやってもらう時はあの人デキルかな~?

なんてドキドキです。

 

 

本日の津田沼店は・・

こんにちは、ゆかですhappy01

 

今日は今季一番の寒さ!! 雪が薄っすら積もるかも、って。

 

GA津田沼店内、ポカポカにしてお待ちしておりますよ~。(暑すぎたら言ってくださいね)

 

月曜日のミホさんブログ・・・ミホさんに似ていると噂の ビスケ は、本当に衝撃的でした!!

 

でも、もっと衝撃だったのは、ミホさんってば全く落ち込む様子もなく、

 

よほどツボだったのか? 『似てるっしょ~(笑)あははは』 

 

と、大爆笑してヒーヒー言いながらブログを書いていた事。

 

周りにいる人全てを、空気までも明るく元気にしてくれるミホさんに、

 

今年は良い事が沢山起きますようにnote

201411515615.JPG

 

さてさて、本日の津田沼店。

 

ボルダリング初めての、高校生2人組。

2014115143839.JPG

87°の白課題を、何度も何度も、ひたすらトライ!!

 

87°の白3個は完璧に登れるようになったそうです。

 

そして、毎週水曜日、正午頃から秘かに行われている ヨッシーのヒヤヒヤレッスン♪

 

裏レッスンなのでレッスン名は、その都度変わります(笑)

 

本日の課題は、クロス。

 

どんどん強くなるヨッシーレッスン常連のNちゃん、Kちゃん。

201411514422.JPG

登る姿も、サマになってます。カッコイイ!!

2014115144312.JPG

オブザべ中・・・。

ヨッシーレッスン

Tさんと、最強キッズKが加わり、

ヨッシーレッスン

壁の色と一体化しているヨッシーが、お手本を見せたり・・

ヨッシーレッスン

今日は、参加者のレベルに合わせて、5級~の課題を数本。

 

さて来週は、どんな課題かな??

 

来週も、お待ちしております。

 

 

おまけshine

 

月曜日、近隣の住宅展示場で赤ちゃんライオンが来るよ!イベントにて

 

カリンちゃんと一緒に記念写真を撮ってもらった、ゆかでした。(抱っこも触るのもダメらしくて・・残念)

カリンと記念撮影

 

つめ

こんばんは。

まるこです。

 

最近(といっても結構前からですが)、気づくと買い物カゴやスーパーの袋を指3本で持っちゃってます。

クライマーあるあるですね。

 

 

 

 

さて、今日はそんなクライマーの爪の長さについて。

 

こちらはスタッフDANNさん。

ブログ用1.14-1

オサレな時計が似合いますね。

 

続いて津田沼常連のMさん。

ブログ用1.14-2

キレイに短く切りそろえられてますね。

 

ブログ用1.14-3

続いては、娘さんともよく来てくださるKさん。

やはり短く揃えてますね。

 

さらにもういっちょ、Mさん。

ブログ用1.14-4

指の太さがすごい!

そしてピントずれてた・・・ゴメンナサイ。

 

ブログ用1.14-5

そしてJK。

やっぱ女の子は男性とはゴツさが全く違いますね。

女の子の手してます。

 

皆さんに共通しているのはやっぱり短く切りそろえてること。

長いと割れちゃったりしますからね。

登るときは必ず爪の長さチェックを!

 

切り忘れちゃった場合でも大丈夫。

店舗には爪切りありますので、スタッフまでお声がけください。

 

では、また。

卒業?引退?活動休止?

毎度。

 

本日は3連休最終日

 

盛り上がっているタローズセッションを横目に

 

初心者講習をこなす「せいじ」です。

 

↓写真はナナエさんが撮ってくれました(笑)

201411315502.JPG

 

初めての方も初心者講習を受ければ

安全に楽しく登れちゃいます。

201411316216.JPG

 

お子さんの勇姿を記念撮影するのも見慣れた光景です。

目の前で成長していく姿がみられるのもボルダリングの魅力ですよ。

201411316231.JPG

 

 

と、まぁいつもの楽しいジムなんですが

今日は別の告知を・・・・

 

2013年 GA妙典店最終営業日に急遽開催した

JKセッション、ブログでのご報告通り

かなりの盛り上がりで2013年を締めくくらせていただきました。

 

チーフセッターのJKから、、、受験を理由に

ボルダリングを引退する旨通達がありました。

そこで・・・

 

2014113162525.jpg

 

JKセッション、やりましょう。

引退の花道は僕らが登って飾りましょう。

ぜひ予定をあけておいて下さい。

 

詳細はまた、後日。

あだ名

ミホ名前

そうです。私の名前は美輔(ミホ)

毎日来る子供らが ミホ兄に似てるキャラいるんだよ~!

というので

どらどら?と聞いてみると ハンターハンターとやらの

ビスケとかゆう少女。はて

どこが?

びすまえ

違うよ変身後だよ!

びすご

こらぁぁぁぁあ

 

しかも、美輔ってビスケって読むんでしょ!

だと。

 

こらあ!

 

なんて いいながら

ににににに似てるかも。。。。。。。。

みほごご

 

しかし 私のあだ名は メスゴリラだの ゴンタくんだの

ビスケだの リトルミイだの

全部 人間じゃないじゃろがい!!!

一つぐらい セクシーなキャラ入れろや!

 

とね こんな感じの お客さんとのやりとり

でもね。

最近 昼間 元気でなくってね。どうしたらいいんだ~!

なんてモヤモヤしてたんだけど

夕方 出勤すると

 

子供達が なんかしら 笑いをくれる。

 

大学生達と 悩み相談で語り合う

 

常連さんの女子の深いトークで うなずきあい。

 

男子たちの 私いじりで笑いあい。。

 

ガンバを とばしあい。。競いあい。

 

溢れるほどの 元気をくれる

 

そんな中 昨日は いつもあんまり真剣な話などしない

Tさんが 私の話を聞いて

「美輔さんなら なんか 大丈夫な気がしますけど。と言ってくれて

ジーン。。心温まるお言葉

そう、人はただただ大丈夫って ただ言ってほしい時がある

根拠がなくても 

安心したいし 自信をもちたいんです。。

 

お客さんに楽しく登って欲しい!元気を与えたいって

思って仕事してるけど

与える前に 与えられています。。

みなさんのおかげで 元気になってます

すべての人に感謝

 

 

 

で、今日の餅つき報告

事前の準備から かわいい女子の手伝いの様子まで

ズラッと載せておきます。ゆか用意

ようい女子会

 

 

3連休最終日♪

こんにちはsun

連休最終日、GA西船店はにぎやかにはじまっています。

毎週月曜日ブログを担当しているみーこです。

 

お休みなのでお子様もいらっしゃっていますが、

来て早々、アーリーウォールに挑む幕総女子や、

2014113ブログ写真①

2014113ブログ写真②

 

ルートを教えあう仲の良いご夫婦などもいて、和気あいあいです。

2014113132347.JPG

 

 

さて、もうすぐホールド替えですが、今緑や白、ピンクを挑戦しているみなさまは

まだ、スカイシップやアーリーウォールに触ったことが無い方も多いのでは

ないでしょうか?

 

そこで、「ホールド替えまで約半月、このルートを攻めろ!」企画です。

(企画として続くかどうかわかりませんが・・・)

 

本日はアーリーウォールの白□のルートをご紹介。

2014113ブログ写真③

 

スカイシップやアーリーウォールに触ったことが無い方が

はじめてチャレンジするのはこのルートが適当だと思います。

 

スタッフのまる子ちゃんに登ってもらいましたが、筋力がある男性などは

このように片手で各ホールドを保持できると思います。

2014113ブログ写真④

 

でも、「自分は筋力がたりない」、「次のホールドが遠い」と感じる方は

こんな感じに1つのホールを両手で保持して体を持ち上げていきましょう。

2014113ブログ写真⑤

 

ぜひ挑戦してみてくださいsign01

ホールド替え前に1つでものぼってみましょう。

 

 

最後にお知らせです。

回数券の値引き販売が本日までとなりますので、ご購入予定の方は

ぜひ本日夜9時までにご購入ください。

2014113ブログ写真⑥

 

 

ページ上部へ