2014年1月
津田沼店漫喫化計画とTSUDACOM
最近、口を閉じる度に、顎の関節からガクンと音がして、口が少ししか開かなくなりました・・・
毎回、歯ブラシを無理矢理ねじ込んでいる、ゆかです。(笑うところじゃないです。顎関節症です・・)
顎・・外れたり、しゃくれたり、割れてきたらどうしよー。顎以外、体調は絶好調なんだけどな・・・
う~・・・
さて、さて♪ 早速、津田沼店に漫画を増やしましたよ~!!
わたくし、ゆかが持ってきたのが、これ♪
↓
↓
↓
吉田戦車の 伝染るんです その他。
これも持ってきました!!
↓
↓
↓
大好きな手塚治虫の ブラックジャック
吉沢店長も、持って来てくれましたよ~。
これ
↓
↓
↓
ゆうきまさみの 鉄腕バーディー とやら。
西船店、これでどうだ!! 漫画の数じゃ負けないからね!!
そして今日は、もう1つ、告知させてください。
今年もやります
第1回目は、2月5日(水)です!
尚、今年は表彰・賞品はありません。(成績はブログにて発表します)
なので、強すぎて今まで参加出来なかった方も(C葉大生君とか・・C葉大生君とか・・)
是非、参加しちゃってくださいね。
コンペ終了後は、おやつがでますよ~
(ピザだったり、甘いものだったり、焼き芋だったり・・とお楽しみに♡)
みなさんの、ご参加お待ちしております
ゆかでした
タローズセッションvol.4リザルト!!
どうも。
寒かったり暖かかったり・・・・
寒暖差がはげしく体調を崩しそうな「せいじ」です。
本日は、26日(日)まで開催されていたタローズセッションの
リザルトをどうぞ!!
今回は20課題の前半10課題が難しめで
後半の10課題がやや甘めとの評価をいただきました。
さらにvol.3まで全完登を続けていた横綱「OH!ハタ」氏が
まさかの18完登!!
レンタルウェア、レンタルシューズでの登攀とはいえ・・・
「心を入れ替えて精進します。」と反省の弁をいただきました(笑)
津田沼常連の「TJヨシダさん」や「かーくん」「+10」さんなど
ぞくぞくと吉沢店長の刺客が。
ぜひ来月も挑戦して下さいね。
使い方
こんばんは、まるこです。
今朝、快晴で気持ちよさそうだったので、家の近くの川沿いを走ってみました。
思った通り、いい感じでした。
全身汗をかくと、心身に溜まった澱のようなものが洗い流される気がして、スッキリしますね。
さて、本題の「使い方」。
何の使い方というと、コチラ↓
正直、私使い方知りませんでした・・・
が、DANNさんが教えてくれましたよ!
そう、スマホケースだったんですね~
スマホ対応なので、ケースの上からもちゃんと反応しますよ!
さらにスマホ対応手袋の上からでもちゃんと反応するとのこと。
(GAのオシャレ男子代表DANNさんはこのケース愛用中だそうですよ)
オシャレアイテムとして購入を検討してみては?
保湿クリーム
こんにちはヨシザワです。
今日は出勤するなり。
「漫画どんなの揃えようか?」
「みんなが知ってるようななつかしい漫画?」
「隠れた名作みたいの探してくる?」
などと津田沼店の漫画を増やす計画で盛り上がっております。
どんな漫画が入るかお楽しみに。
さて、今日の本題はグリーンアローで扱っている保湿クリームのご案内。
私は一通り使用してみましたので、感想も交えて紹介させていただきます。
私は手に塗って使っていますが、どの商品も天然成分が主なので手以外にも使えます。
しかも、薄くなった指皮の再生も早くなるという高機能ぶりです。
クライム オン クリーム ¥3,040 2.3oz/68ml
まずはこちら、GAでは唯一のチューブタイプ。そして、一番高価。
成分は小麦胚芽湯、アンズ核油、ぶどう種子油 など。
これを塗った直後は周りの物に手を触れたくなくなるくらい手がベトベトになります。
お風呂上りや寝るの使用にオススメ。
固形タイプに比べて肌に浸透しやすい気がします。
私の場合ひと冬使っても、まだ少し余りました。
クライム オン バー(大) ¥2,040 1oz/28g
クライム オン バー(小) ¥1,150 0.5oz/14g
こちらはクライム オンの固形タイプ。
成分はクリームとさほど変わらないようです。
クリームほどべとつかず、より長持ちしています。
臭いはバスクリンのような香りです。
プロバーム ¥840 14g
こちらも固形タイプですがクライムオンと比べると少し柔らかめです。
柔かいせいかヘリがやや早いような気がします。
成分はミツロウ、ぶどう種子油、ホホバ種子油、アーモンド油 など。
臭いは“おばあちゃんの臭い?”。衣類の虫除けの臭いのような線香の臭いのような感じです。
価格の方は一番おてごろ。
ノー ニード ペイン ¥940
最後にこちら。
成分はサフラワー油、ミツロウ、アーモンド油、ホホバ種子油、シア脂 など。
これを使って驚いたのが、指の皮が柔かくなること。
指皮が固くなってひび割れてしまう人にはオススメです。
香はさほど強くなく、形容しがたいものです。
まだ使い始めたばかりですが、大分減りが早いようです。
わたしの手は極度の乾燥肌で、冬の間は毎日の手入れが欠かせません。
一日でも手入れを怠ると翌日には固くなった指の皮が裂けて傷になってしまいます。
しかし、これらの商品を使い始めてからは怪我に至ることが少なくなった気がします。
乾燥肌でお困りの方、試してみてはいかがでしょうか?
因みに私が一番気に入っているのはクライム オン バー。(臭いが好き)
梅春物
ファッション業界で 今の時期 「そろそろ、梅春だから売場どうする?」
なんてことをよく言います。
さて、梅春ってなに?ってなりますよね。
意味なんですけど
梅の花の咲くころに展開される初春もの(アーリースプリングライン)のことを呼びます。
冬のセールが終わって最初に並ぶ商品のことで、
冬ものより色は春らしいが、
完全な春ものよりは素材が厚く暖かい感じ。
てなかんじで
そろそろ お客様も春っぽくなってきてるかな?
って感じで
見ていきましょ。。
津田沼コレクションNo2
綺麗な色のTシャツですね
まさに うちの オシャレ番長 春らしいですね。
和食Tシャツだそうです。。 Yさんのノースのアウター色が春色ですね。
出ました~。オリジナルT 後ろに垂壁 横には父ちゃんって書いてある
ゆる系パンツの二人
K-くんNEWシューズ ファイブテン きつそ~。
ノースのブルー 爽やか―
Kよさんの フォークロアな感じ おしゃれですね。
サワダTシャツ着てくれてますね。
ノース着てる人 多いですね。
何 こんな顔するんだね。。かわいすぎ
アド街風ファッションチェックの 曲を頭で流しながら見てね。。。
それでは 次回を お楽しみに
悩める指皮たちへ・・・
おはようございます(^^)
最近インフルエンザやノロウイルスなどが流行っているようです!
体調管理をしっかりして登りたいですね~
さて、まだまだ乾燥した陽気が続いていますが
今回は登ったあとの指皮のケアについてお伝えしたいと思います。
ハードなクライミングで指皮がむけてしまった・・・
指皮がまだきちんとできあがっていない・・・
痛くて自転車のハンドルがもてない・・・
一度むけてしまうととてもいたいですよね;;;
そんなときは!保湿です!
皮がむけてしまったところにクリームをたっぷりつけ、テーピングでフタをしてしまいましょう(^O^)
このように・・・↓ ↓ ↓
端をすこし折り、傷口に合わせて貼るとはがす時にいたくないですよ~~~
これで一晩寝れば、翌朝には指皮が脅威の再生を・・・!しているはずです
関節の痛みには
このようなローラーや・・・
入浴時にマッサージするなど、血行をよくするのがイイみたいです^^
登る前の指のストレッチもきちんとおこなって、楽しく登りましょう!!!
2月はダブル・カフェキャンペーンです。
どうも。
プロテインの摂取により筋肉の肥大が進む
「せいじ」です。
兼ねてからご要望のありましたポットを
妙典店にも導入しました。
軽食については吟味中ですので入荷をお待ち下さい。
そばめしにしようかなぁ・・・・スープデリにしようかなぁ・・・・。
もちろん電子レンジもあるので
ママの作ったお弁当持参でもOKですよ。温めはスタッフまでお声かけ下さい!!
話は変わりまして
来週からもう2月ですね
ついこの間、年が開けたと思ったらもう2月か
年末年始で体重増加の方もチラホラお見かけした1月でした。
僕の周りにも正月の不摂生で8kg増なんて強者も(笑)
そんなお友達がいたらぜひGA妙典にお誘い下さい。
2月はダブルカフェキャンペーンを敢行します
新規登録のお客様とそのお客様をご紹介くださった方
両名様にホットドリンク1杯ずつサービス致します!!
ご紹介お待ちしております。
守られているという話
どうも、美輔です。。。。
最近 お客さん達が どこかを強打する現場をよく目にする。
腕だったり足だったり場所は様々だが ガツッという音とともに
うっー。。。。と倒れこむ姿
ちょうど スパッツをはいていたり長めのズボンだったりで打撲ですんだよ~。なんて声を耳にします。。先日せいじさんもブログで書いてましたが
スパッツやタイツのような薄手のものでさえ
怪我から守ってくれています。。
強制ではないですが なるべく膝下までは布があったほうがいいかもです。
さて 守られてるという話
私が19くらいの時の話
うちの駐車場が実家から3分くらいのところにあったんですけど
ある日 私が車借りて「車 駐車場に置いてくるねー」って言って
帰りに コンビニよったんですよ。
そんで雑誌コーナーで立ち読みしていたんですよ。
そしたらね、血相変えた怖い顔の 父さんが自動ドアが開いた瞬間
「なんだおめえ!こんなとこにいたんか!」って怒鳴って
そのまま 中に入らずドアがウイーンてドアが閉まり さっていったんです。。
長靴で前掛けのままですよ。
店(魚や)ほうりだして
走ってきたらしく そこに残された私の事は考えるわけもなく・・
周りのお客さんや店員は 「おじさん怖いー」みたいな感じになってて(笑)
わたしゃ 何も買わず帰ったわけで・・・・・・・・・。。
その時は 私も 子供だったから反発したりで
すぐ帰ってくるって思った娘が帰って来ないから
なんかあったんか!っつって(空手家)
飛んできた親の気持ちが解るようになるには時間がかかってしまって
一度 実家をでたり いろいろあったり
何かにつまずき 気づき また進んでいく中で
自分が 親だの 仲間だの いろんなものに
守られているんだってことに
気が付くときがくる。一人じゃないんだって
人は、暖かさの中にいる時 それがあたりまえになってしまって
小さな優しさに鈍感になってしまう
人は逆境を知った時
いろんな事に やっと感謝できるようになるんですよね。。
私達は 誰かに守られているし
誰かを 守る事もできる
という話
「一人じゃないから
君が私を守るから 強くなれるもう何も怖くないよ
時がなだめてく 痛みと共に流れてく
日の光が優しく照らしてくれる story歌詞より」
テープはがしボランティアのお願い
こんにちは、まるこです。
最近、インフルエンザやらノロウイルスやらが大流行みたいですね。
皆さん、体調崩してないですか?
さて、西船橋初のホールド替えまであと1週間。
皆様登り残しのないよう!
新しく仕入れたホールドたちがどの様に配置されるのか楽しみですね♪
いい向きにつくのか、めっちゃ悪くつくのか。。
甘めの設定になるのか、辛めの設定になるのか。
で、本題です。
2/2(日)夜8:30より、ホールド替え対象壁のテープ剥がしを行います。
その際ご来店中のお客様に、「テープ剥がしのボランティア」をお願いしたいと思っています。
翌日お仕事の方も多いかと思いますが、お手伝いいただけたら幸いです。
ちなみに、過去のテープ剥がしの様子はこんな感じ↓
ご協力よろしくお願い致します。