2013年11月
新商品「NO NEED PAIN」はデリケート?
こんばんは。
乾燥により指があかぎれでちょー痛いBENです。
妙典のブログにもありましたが、
オーナーが、
出張先にて沢山の新商品を引っさげて帰ってきました!
待望のチョークバック!!
&
粉チョーク!!
とてもカラフルで使い勝手も良さそう(´∀`)/
ラインナップも豊富なので覗いてみてね♪
それから、表題のこの新商品!
「オーガニックのハーブ・アロマ以外にホメオパシー、
フラワーエッセンスなど自然療法のレメディを特別に調合して作られたサルブです」
ふむふむ・・・
(・ω・)?
ホメオパシー?
あまり聞きなれない言葉が・・・
【ホメオパシー】
「ドイツ人医師ザムエル・ハーネマンが創始した独特の医療体系。」
「病気の症状および患者・患畜の状態に応じて、その症状と類似した症状を引き起こす物質からできた薬を使って治療を行うことを特徴とする。」
だそうです(・ω・)b
そしてこのホメオパシー、
冷蔵庫や携帯電話などの電磁波のないところでの保管が望ましいそうです。
なにはともあれ、
なんか効果がありそう!?
おれも付けてみようかな~(´・ω・`)指痛いし・・・
いつでも品定めしていってくださいね
出張報告書!!&NO NEED PAIN入荷!!
どうも。
火曜日から木曜日まで
中京地区へ出張をしておりました「せいじ」です。
出発前の顔に
(名古屋いったらぁ・・・・ひつまぶし食べて・・・みそかつ食べて・・・味噌煮込みうどん食べて・・・
手羽先食べて・・・赤ふく食べて・・・松阪牛食べて・・・・ああぁもう胃袋が足りない!!
スペアの胃袋があればよいのに!!)
そんな欲望を見抜かれていたのか
スタッフの少し冷ややかな「がんばってきてください。」を背に受けて
名古屋出張に行ってまいりました。
オーナーとの珍道中の模様はおいおいご報告させていただきますが
諸事情により道中の画像がまだアップできません。
決して遊んでいたからではないですよ!!
理由は恥ずかしいのでジムで直接聞いてください。
そんなお仕事の一端を・・・・
知る人ぞ知るボディケア用品「NO NEED PAIN」登場!!
皮膚の荒れをケアするだけでなく、傷、筋肉、関節、腱などなど
クライミング後の疲労や痛みに効くらしい・・・・。
僕も試してみたかったんです。。。
940円で販売致しますので詳細はスタッフまでお聞きくださいね。
最後に、本日妙典店にご来店のお客様には
お土産もあるのでぜひ。
忘年会のグループ戦
こんにちはヨシザワです。
昨日予告したように今日はリレーの説明をさせて頂きます。
〇くじ引きで一チーム5~6人ずつのグループに分かれます。
〇各チームの第一走者がスタートホールド(95度壁)から折り返しホールド(110度壁)に向かって6手進みます。
〇使うホールドは自由、コース取りも自由です。
〇第二走者は第一走者が進んだ6手の到達点から更に6手進みます。
〇各走者、途中で落ちてしまった場合は最後に触っていたホールドを到達点とします。
〇第三、第四走者と同様に進みます。
〇折り返しホールドに到達した走者はそこからスタートホールドに向かって折り返します。
〇最後にアンカーが10手進んで、到達点がスタートからより遠くへ進んだチームの勝ちとします。
ダラダラと書き綴ってみましたが、ご理解いただけましたでしょうか?
要は一人6手ずつ(アンカーは10手)を繋いでより遠くまで行けたチームが勝ち。
クライミングの能力は勿論ですが、コース取りや出走順など戦略が重要になってきます。
キッズクラブの子供たちにもやってもらいましたが、なかなか盛り上がりますよ。
ボーナスホールドなどさらに細かい説明は忘年会当日にもさせてもらいますが、気になる方はスタッフに聞いてみて下さい。
トレーニング&アップにいかが?
こんにちは。
妙典店は、本日SEIJI店長が不在のため、
昨日に引き続き、まるこ&ななえで元気に営業中です!!
昨日今日と日中ぽかぽか陽気で気持ちいいですね。
うちの愛猫も窓辺でひなたぼっこ出来てゴロゴロ言ってました
暖かいのはいいのですがかなり空気も乾燥しているので火の元には十分に注意しましょう!
お気づきの方も多いと思いますが、妙典店NEW長ものが登場しています。
95°から始まる緑20手
傾斜もキツクないので、初心者の方にもオススメです!
そして・・・
妙典の滝スタートの白29手
こちら、写真を見てもわかるよう、緑の20手からつなげて登ることも出来ます。
是非空いてる時間を見計らってチャレンジしてみて下さい!!!
山、行っちゃう?
おはようございます。
BENです。
もうすっかりと冬らしい寒さになりましたね~。
自分は体の丈夫さだけが取り柄ですので、本格的な風邪にはなかなかかかりません
風邪のひきはじめにはかぼちゃとニラがオススメですよ
※あくまでも持論ですんで悪しからず。
お店の前の木々たちも、すっかり葉を赤や黄色に染めてきました。
紅葉、皆さん見に行きましたか?
行くとしたらどこに行くでしょう?
京都? 奈良? 会津?
自分はもっぱら「山」ですね(´ー`)
少し過去のお気に入り写真をお見せしましょう!
これはたしか瑞牆山側から登った金峰山での写真です。
もみじが赤々としていてすごく綺麗でした
これは友人と行った槍ヶ岳での写真です。
2泊3日工程を1泊2日で登り、二人共ボロボロ状態で撮った苦労詰まる写真
外にビールを置いて就寝し、翌朝見たら見事にカッチンコッチンで残ない気持ちになったのを覚えています
これは妙義山に行った時の写真です。
正確には裏妙義の「丁須の頭」ですね。約4~5mの絶壁を鎖のみで登る!下は崖・・・
いい感じの恐怖感でした
ちなみに表妙義は、「鷹戻しの頭」を筆頭にヤバい鎖場が点在する最上級ルート!!
春には桜も満開で、自分のお気に入りの山ですね~♪
これは白馬山に行った時の写真です。
以前ブログで紹介した山ですね。これはその時とは別の時登った写真で、とにかく好天に恵まれ最高の登山でした
満点の星空の下で飲むコーヒーは格別!!ちょ~寒かったけど、それを忘れるくらい良い気分に浸れました♪
っとまぁ、後半自慢話っぽくなってしまいましたが、山っていいでしょう!?
是非!皆さんも足を運んでみてください(^o^)丿
Young Boulderers
こんばんは。最近乾燥がひどいですね
皆さんマスクなどして、風邪にお気をつけください!
今日も西船橋店では20:15からレッスンが行われています。
が、今日注目するのはレッスンでなく・・・
ちょっと野暮ったいジャージ姿の彼ら
西船橋店によく遊びにきてくれる高校生たちです。
真面目そうな外見に反して、若さを武器にランジを連発
(ランジ:遠いホールドに飛びつく動き)
惜しい・・・!
惜しい・・・!!
残念ながらランジが止まったショットは取れませんでしたが、元気ハツラツかっこいい姿でした。
僕は同じ高校の同級生かと思ってたんですが、なんとここで出会って仲良くなったそうです。
スタッフとしてお客さん同士の輪が広がるのはうれしいばかりです
皆さんももしよかったら同じくらいのレベルの人に話しかけて、一緒に登ってみてください。
一人では出来ない色んな発見があるかもしれませんよ!!