2013年9月
RESET ALL HOLD vol.3
どうも。
いちろうオーナーのブログでご存知の方も多い方と存じますが
そうなんです。本当に急なお話で申し訳ないのですが
ホールド替えをさせていただく事となりました。
9月1日に新店長の命をうけ・・・・
通ってくださるお客様が、大人も子供も楽しく強くなる姿ばかりを考えておりました。
悩んで悩んで・・・一郎オーナーやその他の方とも相談した結果
上記の決断をさせていただきました。
落とせていない取り組み途中の課題も多々あるか存じます。
腹立たしい気持ちは私にどんどんぶつけてください。(謝ることしかできませんが・・・。)
そして・・・また新たに妙典店に期待してください。
最悪の壁があなたをさらに強くすることを約束します(^O^)
と、いうわけでここからはお知らせです。
①期間中のキッズスクールは西船橋店にて開催致します。
②月1のレディースセッションは10/2(水)開催に変更させていただきます。
③日曜日の20:30からテープ剥がしボランティアのご協力をお願い致します。
想いが重くて・・・・ブログがすごーくながくなりそうなので
今日は我慢してここまでにします。
ホールド替えの進捗は追ってご報告致しますね
お待たせ致しました!!いよいよ解禁!!
どうも。
題名をみてピンと来る人はもうピンと来てますよね???
そうです。これです。
カチョカバロではなく・・・・
粉チョーク!!
10月1日よりPARK津田沼、PARK西船橋
両店にて粉チョークの使用を解禁させていただきます。
これがあれば・・・・
これさえあれば・・・・あの長ものが落とせる!!
と想い続けていた汁手クライマーの皆様
おめでとうございます。きっと落とせると思いますよぅ!!
ちなみに・・・必ずチョークボールをご利用してください!!
よろしくお願い致します。
また、粉チョーク解禁は、西船橋店と津田沼店のみとなります。
CAFEの妙典店は今回は見送りとさせていただきます。
ご了承のほどよろしくお願い致します。
妙典店 新店長が挑戦!(第2弾)
こんにちは
津田沼店は現在ホールド替えの真っ最中ですが、
西船橋店は通常通り営業しております。
本日は、久しぶりにせーじさんこと、妙典店の新店長が
西船橋店に勤務しています。
そこで!やっぱり白75手に挑戦してもらわなきゃでしょ!
「いやぁ~、疲れてるから、たぶん34手あたりで落ちるよ。」
とか言ってましたが、どうなったでしょう?
レスト(登りながらの休憩)を入れつつ、スイスイ進んでいきます。
アーリーウォールに入ると傾斜がいきなりキツくなります。
34手は簡単にこえていきましたが、次はみなさんが苦戦している
44手目が問題。
今回は、39手で落下。
でも、ホールド替えを昨日(今日)午前2時過ぎまでやっていたのに
大健闘です!
「次は、完登してやるぜ!」と豪語していましたが・・・。
みなさんも、ぜひ、挑戦してくださいね!
テープ剥がしボランティア有難うございました☆
本日は日曜日
107°壁より奥の壁が最終の日です。
明日はお仕事の方がほとんどだと思いますが
本当に沢山の方にテープ剥がしボランティアを
ご協力いただきまして誠にありがとうございます。
ホールドとテープでびっしり埋まっていた壁も
あれよあれよと言う間に・・・
ペリペリとテープは剥がされていき・・・・・
スッキリテープなし!!」
でもきっと落とせなかった課題のルートだけは
この画像でもわかっちゃいますよね?僕もそうです。
お客様が帰られたあと・・・
別働隊が参上して・・・・
夜を徹しての作業に入っております。
津田沼店があらたに生まれ変わって
またきっと楽しい壁になる事をお約束します。
リニューアルまでカウントダウンは始まりました!!
こうご期待!!
大学生の独り言
こんにちは。
半袖では寒い時期になってきましたね・・・
僕は時間の経過を感じるのが嫌いなので、複雑な気持ちです(*_*)
大好きなYUKIちゃんの「夏のヒーロー」を聞いて黄昏れてたりしますw
夏の終わりの曲なので聞いてみて下さい(・∀・。)
季節の移り変わりの時期は風邪を引きやすいですが、僕は・・・・・・
指をやっちゃいましたヾ(´Д`;●)
前から痛かったんですが、とうとう握れなくなり困ってます・・・
クライマーの皆さん、体の調子がいいのは今だけかもしれません!
いつ関節を痛めたり、腰をやったりするかわかりません。
寒くなると怪我をしやすくなります
なので、くれぐれも登る前のストレッチは念入りにやりましょうーー
と、言ってはいますが・・・・・
課題を作りましたd(`・∀・)bバカ
最後を「バンッ!!」ってしてください
足を良くしているので、甘めに作りました!
暇つぶしにでもやってみて下さい((o・д・)
痛くても登る!クライマーってのはある意味病気ですw
どうしようもないですねw
こんなんになってますが、多分登り続けますねw (*_*)
なのでよく怒られますw
以上、大学生スタッフーのフミヤでした (「゚Д゚)「ガウガウ
エコな登り方を覚えよう!No.3
おはようございます。
久々コンタクトで目がしばしばなBENです。
今日はエコ登りNo.3!をお伝え致しましょう
まずは前回のおさらいから・・・
足を点で乗せ、軸となる手を支点に旋回するようにして取りにいく!
っと言うのをお伝えしました。
上記写真のように次の手がおっきいホールドだったり、
軸となるホールドが持ちやすいホールドであれば、
さほど不安もなく体重を預けられるのですが・・・
では、「これに体預けれんの!?」みたいな小さいホールドや、
丸くて取っ掛りの無いホールドだったらどうでしょうか?
最初のうちは怖くてとても出来ません。
足と同様に、手にも様々な持ち方がありますので、
いくつか紹介しましょう。
これは【ガバ】と言います。
見たまんまガバ!っとホールドを持つ時に使う方法ですね。
続いて【ピンチグリップ】!
よく周りで「ピンチ!ピンチ!」など聞こえてくると思いますが、
決してヤバイ状況な訳ではありませんよ
ホールドをつまむようにして持つことを言い、
多くのホールドで多様出来ます。
【カンテ】
よく壁の角に[カンテ]と書かれたテープを目にしますね。
これは壁の角を持って登ることを言います。
「持つ」と言うよりは「引っ掛ける」と言う方が正しいですかね。
そしてここからは、
指、手首が強くないとしんどいかもしれませんので注意してください。
【オープンハンド】
指の第一関節の摩擦力を利用してホールドを保持します。
【カチ】
第一関節を反らせて、人差し指に親指を重ねるように握り込んで保持します。
【パーミング】
取っ掛りの無いホールドを手のひら全体の摩擦力で保持します。
パーミングがしっかり掛かると、
こんなふうにぶら下がれちゃいますよ
長文で失礼しました。
みんなで強くなろう
おまけ
NEWカフェメニュー&NEW課題
こんにちは!!
最近めっきり寒くなりましたね~
ヒートテックをクローゼットの奥から出して衣替えしているななえです。
さて、もう10月ですね~。
月が変わるということは・・・。
そうです!!
MYO-DENカフェメニュー10月限定はコチラ
9月は、マンゴーシェイクが大人気でしたね~
10月はアイスクリーム出しちゃいます
味は2種類
1つ目はお子様にも人気が出そうないちご味
もう一つはオトナな味わいのアフォガート
アイスクリームとエスプレッソがとても良く合います♪
どちらもなんと200円!!
早速、好評です
ぜひ、Cafe MYO-DENでご賞味あ~れ~♡
そして、マンスリー課題も続々増えてます(^o^)/
こちらはスラブのNEWマンスリー
このホールド・・・
う~ん。。。
両手持ち・・・辛いっす。
コチラは100° 4級
ちょこちょこ、新しいホールドがNEW課題に使われているのでCHECKしてみてくださーい。
10月より妙典店も課題を灰色とグレード色のコンビネーションカラーに変更します。
カフェメニューもマンスリー課題も豊富なMYO-DENへぜひおこしください